社会

元慶應大学特任教授が完全解説「チョコレート健康法」の驚くべき万能効果!(3)「チョコ・ファースト」を推奨

20161020aa3rd

 とはいえ、チョコレートに含まれる脂質(脂肪酸)は大いに気になるところ。

「確かにチョコレートの原料であるカカオマスは半分以上がココアミルクという脂肪成分でできているため、カロリーは高い。でもチョコレートに含まれるステアリン酸は体内に吸収されにくい性質を持っているため、肥満の原因にはなりにくいんです。脂肪酸は酸化されると変性しますが、ステアリン酸は酸化されにくい。チョコレートが長期保存できるのはそのためです」

 まさに「太るお菓子」のイメージを根底から覆す、夢のような食品なのだ。

「先にも触れたように、チョコは間食にもってこい。例えば夕食が遅くなりそうな時、ひとかけら(5グラム程度)を口に入れると空腹感をあまり感じなくなりますし、昼食時に立ち食いそばで済ませなくてはならないという時などにも、まずはチョコをひとかけら食べるといいですね」

 栗原氏が提唱するのが、「ベジ・ファースト」ならぬ「チョコ・ファースト」。

「今、流行している糖質ダイエットは、食物繊維の多い野菜から食べ、次に肉や魚を食べ、最後に御飯や麺を食べることで糖質の吸収を悪くさせて太らせないというものです。ただ、時には野菜が食べられないこともある。その際は野菜代わりにチョコをひとかけら食べる。一度にたくさん食べるのではなく、少しずつ、というのが基本です」

 さらに、酒飲みにお勧めなのがチョコをつまみにウイスキーを楽しむ、というヨーロッパスタイル。

「よく1日に2合くらいが最も健康だと言われますが、これはその程度の飲酒量なら、インスリンを分泌する働きをよくしてくれるからです。酒を飲んで太るというのは結局、つまみを食べすぎるからで、特にアルコールをたくさん飲むとつい糖質が欲しくなってしまうもの。確かに酒は高カロリーですが、体内に入るとすぐに燃焼されるエンプティカロリーでもあるため、血糖値はむしろ下がる現象が起こる。だから、たとえ糖尿病であっても、ダークチョコレートをつまみにウイスキーやブランデーを楽しむこともOK。ただし、2合までにすること。そのくらいなら休肝日を取る必要もありません」

 なんと、断酒も休肝日も不要とはすごい話だが、

「糖尿病になると、ほとんどの医者は酒をやめなさいと言います。でも食べ物を制約されたうえ、酒まで禁止されたら、そのストレスのほうが間違いなく体に悪い。そんな時にこそ、チョコレートが役に立つ。高カカオチョコレートはいわば、万能のサプリメント。ぜひ習慣にしてもらいたいものです」

 安い、うまい、体にいい。今日から「チョコレート健康法」を試してみよう。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」