エンタメ

槙原寛己VS駒田徳広「国際ルール」がプロ野球をダメにする(3)巨人の独走じゃあおもしろくない!

─後半戦、特にパは熾烈な戦いになりますか?

駒田 槙原も同じ考えだと思うけど、5位の西武がどう上昇してくるか。これが大きなポイントだろう。それに加えて、3位の楽天がどこまでふんばれるか。

槙原 楽天の4番を打っている枡田は、いいよね。

駒田 今年で6年目かな。やっと芽が出た感じで期待できる。ただ、今はルーキーにしても、後半戦に入ると足取りが重くなって、疲れも出るし、プレッシャーもかかる。ここで我慢してね、いかに数字を積み上げていくかが大事。楽天の場合は、よほど頑張らないと西武やソフトバンクにひっくり返されてしまう。ロッテが落ちるということは、ちょっと予想できないし。

槙原 やっぱり、クライマックスシリーズに向けて、大混戦のパはおもしろい。それに比べてセはね。正直に言えば、交流戦で巨人がコケれば最高だった(笑)。

駒田 そうしたら、これほどの独走はなかったな。

槙原 まあ、2位の中日は別として、広島、ヤクルト、阪神が3位争いのための先発ローテーションを組むと、さらに巨人が独走することになる。そうなるとペナントレースが味気ないものになるから、絶対にそれだけは避けてほしいね。

駒田 でも、そうなる確率は高いんじゃないか。中畑監督には申し訳ないけど、DeNA以外の下位チームは3位をゲットするチャンスはあるから。こうした状況を見ると、クライマックスシリーズにも、いろいろと問題ありだよな。

槙原 まあ、選手の立場からすると、いくら独走していても心配は心配ですからね。終わってから「ああ、こんなにゲーム差があったのか」と思うわけで、優勝するまでは不安だし。

駒田 ドラゴンズがどこまでゲーム差を詰めて9月を迎えられるか。そこがセの一番のポイントになる。やっぱり、巨人もプレッシャーのかかるところってあると思うし、本当の天王山みたいなものが、9月にあるような気がするんだよな。

槙原 そのためにも、理想論になっちゃうけど、中日を含めた5球団が巨人包囲網のローテーションを組んでほしいね。プロ野球人気のためにも。

駒田 視聴率が取れないとか、人気低迷とか言われてるけど、選手の個性という部分でもイマイチだよな。ヒーローインタビューもマニュアルどおり。優等生というか、「頑張ります。応援よろしくお願いします」みたいなのが多いじゃない。自分で言うのも何だけど、僕の昔のプレーをYou Tubeで見たら、すごいよ。お客さんのヤジに対して、どなり返しているのばっかり(笑)。

槙原 ホント?

駒田 うん。何かの番組で取り上げられた時のやつとかが。でも、それでいいと思うな、プロなんだから。

槙原 そういえば、「好プレー珍プレー」みたいな、ああいう番組をまたやってほしいよね。選手の名前と顔が一致しないって人も多いって聞くし、やっぱりテレビの露出が少ないんですよ。昔の選手よりも今の選手のほうが肩はよっぽど強いし、ファインプレーなんか見ても「すげえ!」というのが結構ある。

駒田 まあ、メジャーに行く選手も落ち着いてきた感じだし。選手やOBも含めて、日本球界をもっと盛り上げないと。別に乱闘をやれとは言わないけど(笑)。

槙原 いやいや、それもいいんじゃない。ファンが楽しめる乱闘ならね(笑)。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」