芸能

ビートたけしの金言集「浅草凱旋で“これからは歌もありだな!”」

 先日開催された、「第8回・したまちコメディ映画祭in台東」にて、コメディ栄誉賞を受賞された殿は、授賞式&「ビートたけしリスペクトライブ」出演のため、午後2時ちょい前、浅草公会堂へ意気揚々と入られました。

 この日の殿はそのライブにて、実に16年ぶりとなる客前での「浅草キッド」披露をする予定でありました。現在、殿の“生歌”は、なかなか貴重です。

 で、この日の1週間程前、

「今度、俺、浅草で歌うだろ? あと何か受賞したんだろ? それ、賞金は出んのか?」

 と、矢継ぎ早に、“マネージャーに説明は受けたけど、よくわからねーんだ”的な質問をぶつけてきたのです。そして、

「あれだな。賞金出たらよ、夜は浅草で飲むか!」

 と、周りをワクワクさせる発言も口にされていました。

 会場入りされ、早々とライブリハーサルをこなされた殿は、所用でリハを目撃できなかったわたくしに、

「リハで俺の歌聞いた義太夫が『昔より声が出てます』なんて言うんだよ。なんか歌うまくなってるらしいぞ」

 と、喉の調子の良さをアピールされてきたのです。

 さらに、

「これからは歌もありだな!」

 と、“歌手・ビートたけし・再開濃厚宣言!”まで発動されていました。

 で、リハを終えて一息つくと、殿が芸人としてキャリアをスタートさせ、修行を積んだ浅草東洋館(元フランス座)へと移動され、特別上映された「菊次郎の夏」を観に集まった観客を前に、「したコメ映画祭」主催者である、いとうせいこうさんとのトークショーを展開されたのです。そして再び浅草公会堂へ戻り、19時過ぎに舞台へ登場された殿は、バックバンドを務めるサンボマスターの中に長髪のメンバーを認めると、

「あれでしょ、三鷹のほうで架線に火をつけた自称ミュージシャン?」

 と、“フランス座仕込み”の毒ガスを軽く放り込んだ後、この日、誰もが待ち望んでいた「浅草キッド」を、抜群のコンディションの喉で熱唱され、その場にいた全ての人間の心臓をわし掴みにされていました。そして、ライブ後に行われた受賞式の後には、出演されたミュージシャン全員と大合唱する形で、もう一発「浅草キッド」を歌いあげ、感動のフィナーレを迎えたのです。しかし、ビートたけしと浅草の強烈な食いあわせの良さに、改めておののいた1日でした。

 翌日、前日のライブがよほど気持ちよかったのか、

「あれだな。サンボマスターと何かやりて~な」

 と、漏らすと、ややあってから、

「サンボマスターが演奏してる前に子供用のプール置いて脚立立ててよ、上から何度もプールに飛び込むパフォーマンスやるか!」

 と、アバンギャルドな演出を提案されていました。もしかしたら近々、“パンクでロックなたけちゃん”が見られるかもしれません。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断