スポーツ

これがニッポンの「隠れた大きな胸を持つ美女」(2)<アスリート編>韓国美女ゴルファーに負けないグラマラスな原江里菜

 本来は胸元に目がいかないはずのスポーツの世界であるが、男のサガとして、ついつい凝視してしまう。そんな美バストアスリートがここに一大トーナメント!

 イ・ボミやアン・シネに負けじと、女子ゴルフ界は“日韓バスト対抗戦”が勃発している。ゴルフ誌記者が言う。

「断トツの“コースリーダー”は原江里菜(29)ですね。あまりにバストが大きすぎるため、昨年、グリップの位置を変えたら成績が安定したという『グラマー打法』の持ち主。ギャラリーの数も日本人ではトップレベル。これに続くのは、昨年7月に念願のツアー初優勝を飾った葭葉ルミ(24)ですね。爽やかな美貌も好感度大ですが、推定Eカップのバストラインも見逃せません」

 そんなゴルフ界において今年、胸囲の‥‥いや、驚異の新人が誕生した。昨年7月にプロテストに合格して間もない熊谷かほ(21)は、フィギュアスケートから転身した変わり種。

「スタイル抜群の熊谷ですが、特にバストはGカップあるのではとウワサされています。いつか、アン・シネと同じ組で回る日が来るのが楽しみです」(前出・ゴルフ誌記者)

 続いて、東京五輪から正式種目になった空手では、「空手界のきゃりーぱみゅぱみゅ」と呼ばれる植草歩(24)が要注目。

 昨年、その素顔が「情熱大陸」(TBS系)で紹介されると、無防備な胸元に視聴者の視線が集中したとの逸話を残す。

 同じく格闘技の女子プロレスで、随一の爆乳と評判なのが大畠美咲(28)だ。あまりに大きすぎるゆえ、痴漢の被害にあうこともたびたびとツイッターで明かしている。

〈自転車に乗っている男に触られたり、エスカレーターですれ違いざまに触ってきたり〉

 露出していない服でも触られるというから、その威力がわかろうというもの。

 そして意外な逸材が、デビュー以来、大人気の女性ジョッキー・藤田菜七子(19)。

 騎手ゆえに小柄で軽量であることはもちろんだが、私服に着替えると、推定Cカップのスレンダーグラマーぶりが光る。

「アイドル人気といえばビーチバレーの新妖精・坂口佳穂(21)でしょう。172センチ、B83・W62・H86のプロポーションで、グラビア誌の巻頭を飾ったこともありました」(スポーツ中継スタッフ)

 最後は競泳の瀬戸大也との結婚を発表して“瀬戸の花嫁”となる飛び込みの馬淵優佳(22)だ。美人すぎる選手として美貌は特Aランクだが、胸元も十分にメダル級。新郎がうらやましすぎる!

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」