スポーツ

鳥谷敬2000本安打達成からサラリーマンの生き様に思いを馳せる

 阪神タイガース・鳥谷敬内野手(36)が一流打者の栄冠2000本安打を達成した。入団14年目の快挙だ。2003年のドラフトで阪神に入団すると、1年目からレギュラーに定着。その年の9月以降、現在に至るまで試合に出続けている。

 今シーズンは顔面にデッドボールを受けて鼻骨骨折をしていても、まさに“ゴッドバード”然としたフェイスマスクを着用しながら打席に立った。昨年、大不調に陥るも、不死鳥の如く蘇り、通算1872安打で開幕を迎えると安打を量産。シーズン中に大記録に到達した。ある大物解説者の話。

「1シーズンで打てるヒットは多くて200本。3割打者であっても150本~180本ほど。ということは、2000本打つには、リーグトップレベルの打撃成績を12~15年間続けなければいけない。大卒でプロ入りすれば、15年後は38歳。大きなケガをすることなく、安定した成績を残してレギュラーを張り続けるということ。鳥谷は、昨年の不振でこのまま終わってしまう恐れもあった。だけど、金本監督に変えられてしまったフォームを戻して復活しましたね。今年のフォームは素晴らしい」

 今シーズンのプロ野球は、2000本安打のラッシュイヤーだ。6月にはメジャーリーグで当時アストロズの青木宣親(35/現NYメッツ)が日米通算、中日ドラゴンズの荒木雅博(39)が2000本安打を達成。以降、ソフトバンク・ホークスの内川聖一(35)、阿部慎之助(38)も続き、ついに、鳥谷も達成となったのだ。その鳥谷も働き盛りの30代後半。誰が何と言おうと、プロ野球選手の生き様は、我々サラリーマンの励みになるのだ。

 こんなアンケートデータがある。「職場で人望がない人の特徴」を調査したところ、多く挙げられたのが「スポーツに対する理解、興味を示さない人」というものだ。その一例を紹介しよう。

「なぜか勝ち誇ったように『スポーツって何が面白いのか、全然わかんないんだけど』と言ってるヤツ。誰も共感してないし、その説法も全然面白くない」(37歳・印刷)

「ワーカーホリックで土日も大した用事もないのに出社してる上司。週末に草野球やフットサルをやっている人たちを見て『24時間365日仕事のこと考えてないとダメでしょう。うちの部署は趣味禁止!』って無茶苦茶なお触れを出して総スカン」(36歳・出版)

「『オレは会社を背負ってる。この業界を背負ってる』と真顔で言う部長。理想ばかり語って実が伴わない無様な姿は、完全にハンカチ王子状態」(39歳・広告)

 何をか言わんや、である。もはや、戒めとするしかない。彼らに鳥谷の2000本達成の凄味を知る目と讃える感性があれば、周囲の共感を呼び、賛同を得られる人になれるかもしれない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」