スポーツ

金本知憲×鳥谷敬「次期監督の座を巡って冷戦勃発中」

 昨季ペナントでは広島の後塵を拝して2位、CSでもDeNAに早々に敗れた阪神タイガース。リベンジを期するも、4月にして早くもチーム内から不協和音が聞こえてきた。

「チームの顔にこの仕打ちはひどい。開幕からこれまで調子が上がってこないのもしょうがないよ」

 とある阪神OBが憤りを隠さないのは、金本知憲監督(50)の、鳥谷敬内野手(36)への処遇である。鳥谷は今季、不慣れなセカンドへコンバートされて調子を崩したうえに、途中出場も多く、打率は1割5分4厘(4月21日現在)と低迷中。

「金本監督が就任した16年、鳥谷はキャプテンを任されながらも大スランプに陥り、打率は2割台前半に落ち込んだ。若手の北條史也(23)の台頭もあり、翌17年には、定位置だったショートからサードにコンバート。これに奮起したのか、17年は3割近い打率を残し、サードでゴールデングラブ賞まで獲得したのです。ところが、今度はたった1年でセカンドですからね(苦笑)」(阪神番記者)

 鳥谷のポジションが二転三転する裏には、金本監督の“愛弟子”の存在がある。

「昨季、入団年にブレイクした大山悠輔内野手(23)です。金本監督が才能にほれ込み、スカウトを説得してドラ1で獲得したほどで、将来はなんとしても4番サードとして大成させたい。大山かわいさに鳥谷を再び定位置から押し出した格好です」(スポーツライター)

 早稲田大学在籍時から野球エリートの道を歩んできたクールな鳥谷と、ドラフト下位からのし上がった熱血漢の金本監督。経歴も性格も正反対と言われるだけに、ソリが合わないのは当然かもしれない。

 16年にそれまで5年にわたり続けてきた鳥谷の連続試合フルイニング出場記録を金本監督がとぎれさせたのも、溝を深めた要因とも言われる。だが、スポーツ紙デスクが語るには、そんなことより最も大きな遺恨のタネが「次期監督の座」だという。

「阪神の生え抜き監督においては、岡田彰布氏や故中村勝広氏が歴任したように、早稲田大学出身者が本流と言われています。CEOが早稲田出身の親会社からも『鳥谷監督待望論』が聞こえてきて、鳥谷自身も14年に海外FA宣言をしながら残留したのは、将来の『監督手形』を切られたからだと聞いています。つまり、鳥谷が引退したら、金本は職を追われる可能性が出てくるのです」

 長期政権を目指す金本監督は、若手主体のチーム作りのために鳥谷を重用したくない。しかし引退に追い込めば自身の監督生命がおびやかされる、というジレンマを抱えているのだ。

「昨年9月に鳥谷が2000本安打を達成した際、金本監督は『次は2500本、必ず打てよ』と言ったことを明かしました。裏を返せば、『まだ監督になるのは早いぞ』ということ。金本監督としては、鳥谷に対して代打専門などで飼い殺しを続けるでしょうね」(阪神番記者)

 05年から優勝から遠ざかっている阪神。鳥谷新監督誕生で金本前監督はどこに「コンバート」される!?

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」