芸能

天才テリー伊藤対談「川地民夫」(4)菅原文太さんってお酒が入ると‥‥

テリー その後、川地さんは東映に移って、菅原文太さんと共演した「まむしの兄弟」シリーズが大ヒットしますよね。文太さんはどういう方だったんですか?

川地 イメージは堅いけど、実はおどけた三枚目の役を演じるのが大好きで、ほっとくとすぐその方向へ行っちゃう。それじゃあダメだ、ということで、中島貞夫監督が三枚目をこっちに振ってきたわけです。

テリー そうか、確かに文太さん、「トラック野郎」なんか楽しそうにやっていましたものね。

川地 撮影が終わったら、毎日のように飲みに行ってましたよ。でも、文ちゃんは酒が入るとダメなんだよね。ふだんは、ものすごく真面目なんだけど‥‥。

テリー ダメって、どうなるんですか?

川地 「やらせろ!」って、飲み屋の女性の前で暴れだすんですよ(笑)。しかも、それを京都の町の中でやるから、連れて帰るのが大変でね。

テリー ハハハ、そんなストレートな物言い、なかなかできませんよ!

川地 そこに深作(欣二監督)がいたら、もっと大変。2人一緒だと酒癖が悪すぎて、周りになんて、とてもいられない(笑)。

テリー おもしろいなぁ。日活と東映では、やっぱり撮影所の雰囲気が全然違うものなんですか?

川地 まるで違います。やっぱり京都の東映は、あちらの人が多いですよ。

テリー まあ、そういう映画をいっぱい作っていましたからね。話は変わりますけど、川地さんは現在、どちらにお住まいなんですか?

川地 湘南ですね。女房が、逗子のほうでお店をやっているんですよ。

テリー それんですか。

川地 バーです。最初はハワイの小物のお店だったんですけど、十数年前に気が変わったのか、バーに改造したいということで。

テリー 川地さんも、そのお店には行かれますか?

川地 ええ。周りのヤツに「川地さん、店やってて、儲かってるの?」ってよく言われるけど、「うん、俺が外の店に飲みに行かない分だけ、儲かってる」って。

テリー アハハハハ! そうか、他の店で飲んでると何十万もかかっちゃいますもんね

川地 そうそう。あと、うちのお店で飲んでいると、たまにお客さんが「川地さん、一杯飲んでよ」って言ってくれるしね。

テリー それも店の売り上げになるんだ、いい商売だなァ(笑)。川地さんはご存じないと思いますけど、15年くらい前かな、車に乗っていたら偶然、川地さんの車と併走したことがあったんです。すごくうれしかったんですけど、今はもう車の運転はされてないんですか。

川地 もうダメだって止められちゃってね。僕、3年前に倒れたんですよ。

テリー そうでしたね。

川地 半年間、体と言葉のリハビリをして何とか元気になったんですけど、そしたら今年また倒れて病院に運ばれて入院しちゃった。

テリー そうなんですか。でも、こうお話ししていても滑舌はいいし、声もよく出ていますよ。

川地 女房と娘には「今度倒れたら、そのまま置いといてくれ。死んだほうが楽だから」ってお願いしたんだけど、「それはできません」って(笑)。

テリー ハハハ、当たり前ですよ。いつまでもお元気でいてください。今度、奥様のお店に行きますから、今日のお話の続きをまた聞かせてください。

川地 ええ、ぜひ遊びに来てください。逗子もなかなかいいところですよ。

◆テリーからひと言

 憧れの人だけに聞きたい話が多すぎて、ホントに一部しか聞けなかったな。逗子のお店に足を運ばせてもらいますので、またゆっくりお話しさせてください。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」