芸能

天才テリー伊藤対談「川地民夫」(1)裕次郎の一言から映画俳優の道へ…

●ゲスト:川地民夫(かわち・たみお) 1938年、神奈川県生まれ。隣家に石原裕次郎が住んでいた縁で、大学1年の時に日活に入社。58年、映画「陽のあたる坂道」で主演の石原裕次郎の弟役でデビュー。小林旭、沢本忠雄と「三悪トリオ」として売り出され、アクションもの、青春ものに次々と主演する。63年、鈴木清順監督・宍戸錠主演の「野獣の青春」に出演。以降、同監督作品の常連俳優となり、独特の個性で注目を集める。日活を退社したあとは東映への出演が増え、中でも菅原文太とのコンビで製作された「まむしの兄弟」シリーズ(71~75年)、「仁義なき戦い」(73年)などの作品で鮮烈な印象を残した。その後も、「大岡越前」「水戸黄門」「銭形平次」「キイハンター」「Gメン’75」など、数々の人気ドラマ・バラエティ番組などに出演、現在も活躍中。

 石原裕次郎との縁をきっかけに日活で俳優としてデビュー、数々の青春・アクション映画や東映の人気シリーズ「まむしの兄弟」などで独特の個性を輝かせた川地民夫。その存在に憧れ続けた天才テリーはまさに幸せの絶頂、次々と飛び出す銀幕の裏話に、ワクワクが止まらない!

テリー 僕らの世代にとって川地さんは憧れの人ですから、今日お会いできて本当にうれしいんですよ。

川地 それ、みんなに言ってるんでしょう?(笑)。

テリー いやいや、そんなことありませんよ。川地さんのデビュー作「陽のあたる坂道」を当時、映画館で観てビックリしたんですよ。

川地 それは何でですか?

テリー 川地さんは石原裕次郎さんの弟役で、ジャズ喫茶の場面では「ヤンパンパンパン、ヤンパンパン」っていう感じの歌を歌っているんですけど‥‥。

川地 うん、今で言うラップみたいな。

テリー そうです、そうです。メロディがあるのに、ないような感じで歌っていて。「(クレジットでは)新人って書いてあるのに、こんな歌を歌えるなんてすごい。こんなカッコいいヤツがいるんだ」と、とにかく衝撃的だったんですよ。また、僕の大好きな芦川いづみさんが恋人役でね。うらやましかったなぁ。

川地 アハハハハ、それは悪かったね。

テリー そもそも裕次郎さんの家の隣に住んでいたのが、デビューのきっかけなんですよね?

川地 ええ。そもそも石原家が、小樽から僕の家の隣に引っ越してきたんですよ。かなり古い話になるけど、うちの親父は、昔の横須賀海軍病院の薬局長だったんですが、戦後は米軍の病院になっちゃってね。そうすると、僕の家から病気が出ちゃいけないっていうので、米軍が食料を送ってくれるんですよ。

テリー へぇ。

川地 当時、食べるものなんてないじゃないですか。だから、朝になると俺の家は6人兄弟になっちゃうんですよ、慎太郎も裕次郎も、飯を食べに来るから(笑)。まあ、ずっとそんなつきあいだからね。

テリー すごい話だ(笑)。具体的に日活に入られたのは、どういう経緯で?

川地 「陽のあたる」の僕の役は、最初は津川雅彦君がやるはずだったの。ところが、監督の田坂(具隆)さんが「3000人(候補を)見たけど、どうしても気に入るヤツがいない」と。そしたら裕次郎が、「俺の家の隣に、バンドをやってる、ちょっと変わったのがいるよ」って言って、それで僕が呼ばれたらしいんですよ。

テリー 川地さん、バンドやられていたんですか?

川地 ええ。ハワイアンのバンドですけどね。

テリー そうか、当時、バンドといえば、ハワイアンかウエスタンしかないですものね。

川地 ロス・インディオスってバンドがありますけど、あそこの棚橋(静雄)、彼は僕と一緒にバンドをやってたんです。

テリー だから、あんな歌が歌えたんですね!

川地 だと思うんですけどねェ。

テリー いや、読者にも「陽のあたる坂道」の川地さんはぜひ観てほしいな。まだロカビリーの余韻が残ってた時代かもしれないけど、それとも違う感じで、実にカッコいいんですよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」