芸能

ビートたけしの名言集「『お笑いウルトラクイズ』壮絶現場の数々」

 以前、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんに、殿との思い出話をたっぷりと聴く機会があったのですが、やはり思い出の9割が“「お笑いウルトラクイズ」でのこと”になりました。

 現在、40代真っ只中のわたくしにとって、89年のお正月から、特番形式で始まった「ウルトラ」は、命知らずな芸人さんたちが巻き起こすたびたびの奇跡に、テレビの前で、「ハハハハ! すげ~おもしれ~~」と、見るたびに笑いの“瞬間最大風速”の更新を余儀なくされた、圧倒的に大好物な番組でした。そんな番組を殿が振り返る時、必ず口にされるのが、「バス吊り下げアップダウンクイズ」です。

 説明します。大型クレーンで吊ったボロボロのバスに、軍団さんやダチョウさんを乗せ、大しけの熱海湾に沈めるクイズです。おわかりのとおり、クイズなどもはやどうでもいいのです。

「熱海でバスを沈めた回あったろ? あれなんか今見てもなかなかすごいな。あの時はあれだよ。バスを沈めて上げたら、二人いなくなってたんだから」

 と、殿は笑いながらたびたび振り返ります。他にも、「ワニ接近クイズ」「土佐犬アップダウンクイズ」「冷凍庫ダジャレクイズ」等々、今、改めてタイトルだけ聞いても、吹き出してしまうコーナーのオンパレードであり、そのどれもが“くだらないことこそが最上級である”といった、いつだってブレない殿の哲学が色濃く反映されているものばかりです。で、先の上島さんも含め、当時の出演者さんにお会いすると、みなさん一様に、「殿を笑わせるためにやっていた」と回想されます。中には、「殿に笑ってもらえるなら、死んでもいいと思っていた」とまで述べる方もいました。

 そんな気持ちが、たびたびの“笑いの軌跡”を生んだのでしょう。一方、殿は、

「昔、ダチョウや松村に言ったことあるけどな。軍団のみんながちゃんと前フリして、それで面白くなってるんだから、一人でやってるような顔すんなよって」

 とも、おっしゃっていました。前フリをこなす軍団さん。そして、それを生かしまくり、最後にシュートを決め、笑いを爆発させるダチョウさんや出川さん。素敵すぎます! が、素敵すぎる事柄に犠牲は付き物。

「1回あれだよ。ビルの上からバンジージャンプをジミーちゃんにやらせたことあったんだけどよ。そこはバンジージャンプをやるようなとこじゃねーから、ジミーちゃんが反動でビルに激突したんだよ。そん時よ、グチャッて音がして、『あ~、これ終わったな』って思ったな。結局、大したケガじゃなかったからよかったけどよ。しかしひでーことしてたよな」

 と、しみじみと振り返っていました。最後に、「殿、先日、上島さんに『ウルトラクイズ』の話を聴いてきました」。そう報告すると、

「何だ? またひでーめにあいたいって言ってたか?」

 と、うれしそうに“またくだらないことやりて~な”といった顔つきで、抜群の返しをする、殿なのです。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」