芸能

ビートたけしの名言集「弟子のライブにシークレット出演する殿」

「それ、1曲2万で歌いに行ってもいいぞ」

 先日、殿の楽屋に兄弟子のグレート義太夫さんが、「殿、今年のクリスマスに、殿の歌をみんなで歌う音楽のライブをやるんですが、殿の歌を歌っていいですか?」と、まず断られることのない確認をしに来ると、殿は二つ返事で、「おう、好きにやってくれよ」と、予想どおりのOKを出した後、冒頭の発言を返したのです。

 この時、横にいたわたくしはすぐさま、「2万! 安い! 殿、2万2000円出しますので、わたくしの独演会で歌ってください!」と、つい兄さんの義太夫さんを飛び越えて、自分のライブに誘ってしまいました。

 で、殿は弟子から“いついつ、どこどこで、こういったライブをやります”的な報告を受けると、芸人の血が騒ぐのか、いつだって「おい、それ何曜日だ?」とか「おい、何時までやってんだ?」等々、“もし空いてたら、顔出してやるよ”的発言を放り込み、弟子たちをワクワクさせます。

 もちろん、恐ろしく多忙な殿ですから、なかなか出演までには至りませんが、過去、シークレット的に弟子のライブに飛び入りしたことは何度かあり、中でも一番すごかったのが、こちらの連載でも何度か書いている、キャパ50人程の小さな劇場で開催した、わたくしの漫才コンビ時代の独演会で、何の前触れもなくビートきよしさんを連れてやってきた殿が、ツービートとして、前説という形で漫才を披露した夜です。いきなり登場したツービートに観客が驚き、悲鳴にも似た歓声を上げ、劇場が揺れた光景が今でもはっきりと脳裏に焼きついています。

 ちなみにこの日のツービートは、この日のためだけに作った新ネタを7分程披露してくれました。

 他にも、義太夫さんが開催した落語会にて、突然登場しては落語を披露し、会場をドッと沸かせた夜もありました。とにかく殿は、“舞台に立つ”“生の客前に出る”ことに常に意欲的で、芸人たるもの、どんなにテレビに出ようと、“いくつになっても、舞台の上で勝負しなければダメだ”といった考えをはっきりと持っています。

 ですから、弟子のライブに出るだけでは飽き足らず、3年程前から、ご自身の「たけし単独ライブ」を立ち上げ、忙しい間を縫って、客前に立っているのです。そんな殿に、毎年やっている、わたくしの独演会の報告をする時、決まってかますボケが「殿、前説の枠が空いてますが、ギャラ2000円のとっぱらいでいかがですか?」です。すると殿は、

「うん。行きたいのは山々だけど、司法試験の勉強があるから、今回は遠慮しとくわ」

 とか、

「それ、3000円にならない? だったら行ってもいいけどな」

 とか、しっかりとノッて返してくれます。で、今年も12月2日、浅草東洋館にて「アル北郷・独演会その5」を開催いたします。また、殿を前説に誘ってみようかと思います。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」