政治

野田総理で庶民は「大増税地獄」(3)石破茂元防衛相ふざけるな!ド素人防衛大臣「防衛政策を誤ると国が滅んでしまう」

「私は安全保障の素人だが、それが本当のシビリアンコントロール(文民統制)だ」──。就任早々、一川保夫防衛相(69)が発した大放言には驚きを越えて、落胆の声が相次いだ。「閣僚解任に値する」として、国会での厳しい追及を示唆した自民党の石破茂政調会長(54)を直撃した。

 任命した野田佳彦総理(54)の見識が問われますね。一川さんも自分が防衛大臣に任命されるとは夢にも思わなかったでしょう。彼は農政一筋でやってきた。防衛はまったくの畑違いです。(大臣就任が)うれしい反面、「この分野はご存じないのか」と記者に問われ、思わず答えてしまったのでしょう。
-*-*-*-*-*-*-
 一川氏は朝日新聞の取材にこう釈明したとされる。「私は軍事の専門家ではないし、銃器を扱ったこともない。国民目線で判断しながら、国民に防衛政策や安全保障を理解してもらったうえで政策を推進しなければいけない、という気持ちで言った」。だが「防衛はド素人でできるの?」と不安視する声も少なくないのだ。
-*-*-*-*-*-*-
 小泉政権以降、防衛庁長官、防衛大臣は安全保障や外交を知ち悉しつしている人が多かった。例えば中谷元元防衛庁長官は防衛大学校卒業の元自衛官だし、高村正彦元防衛相のように、外務大臣を歴任された方もいました。そういう重要なポストなんです。
 ところが野田総理は、党内の派閥均衡のためだけに、安全保障にまったく通つう暁ぎょうしていない方を起用してしまった。私は本当に落胆しました。これでは自衛隊員に申し訳ない。「俺たちは『素人』に統制されるような存在なのか」と思わせることになる。
 農水大臣だって厚生労働大臣だって、その分野に明るくない「素人」が大臣になったら、農家の人や医療関係者はガックリ肩を落とすでしょう。それと同じことです。
 一川大臣は「素人が大事なんだよ。それが本当のシビリアンコントロールっていうんだよ」と放言したと言われていますが、本当だとしたらとんでもないことです。
「シビリアンコントロール」というのは、選挙で選ばれた国会議員が自衛隊を統制する、つまり、責任を負える立場にある人間が統制するということ。もし統制のしかたを誤ったら、議員は選挙で落選する。 でも、役人は失敗しても選挙で落とされることがないから、責任の取りようがない。そこが違いで、「文民」と「素人」、つまり防衛についてまったく知らない、ということは何の関係もない。
 パソコンでも使用説明書を読んでから使わないと、機械を壊してしまうことがあるように、防衛大臣が自衛隊法や防衛省設置法、日米安保条約や地位協定、そして、装備品の性能について知らなければ的確な判断はできない。防衛官僚は、きっと一川大臣に「私たちが全力でサポートします」と言っているでしょう。しかし背広を着ていても、事務次官以下、防衛官僚も全て自衛隊員なんです。彼らは統制の対象であって、主体ではない。防衛大臣が「素人」では「文民統制」ができないのです。

カテゴリー: 政治   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」