芸能

“withB”ダイキ、新コーナーの「超ポンコツ」ぶりに失笑の嵐!

 1月11日に放送された「PON!」(日本テレビ系)で、withBことブリリアン・ダイキの新コーナーがスタートした。だが、これがお笑いとは関係のない、彼のライフワークともいえるものにまつわるものだった。

「ブルゾンちえみの後方右側にいることでもおなじみの黒髪イケメン・ダイキは、暇さえあれば美顔ローラーで顔をケアし、毎日パック。さらには浴室で傘を差してホームサウナ代わりにするなど、とにかく美意識が高いことで知られます。そんな彼が、『楽をしながら美を手に入れる』方法を伝授するコーナーがこの日から始まったんです」(芸能ライター)

 コーナータイトルは、「ブリリアン・ダイキのかる~く美リリアン」。だがこれが発表された瞬間、出演者から失笑が漏れ、「ダセェな」と言われる始末。もちろんコーナー名はスタッフが考えたものだろうが、彼の普段のポンコツぶりとあいまって、笑いが起きてしまったのだ。

「さらにこの日、ダイキは行きつけのパクチー専門店に相方のコージを招待していました。週5でパクチーを食べるという彼は、たとえお腹が減っていても牛丼を食べるのは『無理』らしく、こうしたオシャレな空間でパクチーを食べると語ると、コージはかなり引いていました」(前出・芸能ライター)

 それでも最低限の“仕事”はしてほしいものだが、ダイキはここでもキャリアの浅さと甘さを露呈。パクチーサラダを食べるも「何も言葉が出ない」と食レポを放棄していたのだ。しかもダイキは、サラダに使われているパクチーが千葉産だとわかると「よっしゃ!」と軽くガッツポーズ。何でも都内に一番近いところで栽培しているため、新鮮な状態で出荷しやすいのだという。その後、パクチーや、別メニューで出たラム肉の栄養価を生ナレで紹介していた時は出演者も「へぇ~」と感心していたが、おそらくこれもスタッフがあらかじめ用意した原稿だろう。だがダイキは、映像としゃべりがズレるという凡ミスも連発していたという。何をやらせても中途半端なダイキだが、それでも許してしまう者も…。

「彼らのファンは特別2人が面白くなくてもいいらしく、コーナー終わりにダイキへのTwitterに寄せられた感想を見てみると、『パクチーは食わず嫌いだったけど、これ見て食べてみる気になったよ』『パクチー美味しそうでした~』『私もパクチー食べてダイキのようにつるつるプリプリお肌になりたいです』など、パクチーへの感想が圧倒的に多かった印象でした」(前出・芸能ライター)

 このあと2人は“芸人”として、電車に駆け込む時、狭い道ですれ違う時などあらゆる場面もスマートに決める新ネタを披露していたが、ウケは必ずしもよくはなかった。去年はブルゾンちえみ効果で売れた2人だが、今年こそ真価が問われるだろう。何とか結果を残してほしいものだが…。

(魚住新司)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」