スポーツ

天才テリー伊藤対談「丸山桂里奈」(2)選手時代にそんな辛い思いをしたの

テリー でも、小6でサッカーを始めるって、ちょっと遅いんじゃないですか?

丸山 ですね。みんな小1くらいから始めています。

テリー それでも日本代表になるんだから、すごいよね。

丸山 私、もともと足がすごく速かったんです。男の子相手でも全員抜いていけたので、「サッカーなら一流の選手になれるかも」と思っちゃって、中学生になった時、読売ベレーザ(現・日テレベレーザ)の下部組織「メニーナ」のセレクションを受けたんです。そしたら、500人中10名の合格者に入ることができて。

テリー すごいね。最初からモノが違うんだな。

丸山 いえいえ。それで中学の3年間、技術を専門的に教えてもらったら一気に上達したんですよ。その時に「日本代表まで行けるかも!?」なんて考えていたんです。

テリー 早いなァ。でも、夢で終わらず、しっかり実現するんだから大したもんだよ。

丸山 はい、でも大学1年生の19歳の時、最初に代表に選ばれたのには緊張しました。澤さんはもちろん、メンバーはみんな年上で、うまい人たちばかりの集団だから怖かったですね。特に私が入った時は厳しくて、いつも背筋をピンとしてないといけないぐらいでした。

テリー その頃から、澤さんって今と同じ感じ?

丸山 そうですね。

テリー サッカーのために常に自分を律しているというか、友達もいなさそうなイメージがするけど。

丸山 全然そんなことないです。確かに、最初の代表遠征で初めて2人部屋になった時はドキドキしましたけど、澤さんは本当に優しくて、すごくよくしてもらいましたから。

テリー じゃあ、他に悪い人がいたんだ?

丸山 まあ、中には悪い人(?)もいましたね。

テリー え、冗談のつもりだったのに、本当にそんな人が?

丸山 名前は言えないですけど、すごく厳しくされました。例えばシュート練習の時。ゴール前でパスをもらって、ボールをシュートするんですけど、その人、絶対、私が蹴れないようなところに、わざとボールを出すんですよ。他にも、プレー中にも絶対、私にボールを回してくれないし。

テリー 野球で言えば、絶対捕れないところにノックするようなものだね。でも練習中はわかるけど、試合中だったら、監督も見てるじゃない。

丸山 その人は、澤さんとも仲よしだし、うまくやるので監督もわからないんですよ。結局、そういう状況が10年くらい続いていたのかな。

テリー 10年! それはまた長かったね。他のメンバーは、その状況に気づかなかったの?

丸山 いえ、周りからはいつも「大丈夫?」って心配されましたけど、その人に注意はできなかったと思います。私をかばうことで、今度は自分が標的にされてしまうかもしれませんから。

テリー 結局、その人と仲よくなることはなかった?

丸山 ですね。それでも、「サッカーで結果を残せば、きっと向こうも文句を言えないな」って。私はスーパーサブ(試合の流れを見て、戦略的に投入される控え選手)という、割とみんなが嫌がりがちなポジションにいたんですが、プライドを持って取り組みましたし、むしろ、そんなことをしてしまう相手に対して「かわいそうな人なんだな」と考えるようにしました。

テリー うーん、そんな裏側があったのか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断