スポーツ

藤川球児監督が野放しにする「リーグ失策王」佐藤輝明が堂々と言い放った「メジャー移籍宣言」

阪神・藤川球児監督が打ち出した、佐藤輝明に対するオフの放任主義に、早くも懸念の声が出ている。藤川監督は秋季キャンプ終了後、チームリーダーとしての自覚が芽生えたとして、「(オフは)は放っておいて大丈夫」だがこれに疑問を唱える球界関係者が、あと…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , |
芸能

待合室に1万円札が放置されていた村西とおる監督「ダイヤモンド映像」の栄枯盛衰

2019年、2021年にNetflixで配信された「全裸監督」の大ヒットのおかげで、村西とおる監督の名前は若者にも認知されるようになった。筆者は村西監督が1988年にダイヤモンド映像を設立した時から、取材に訪れていた。事務所兼住居だった白亜…

カテゴリー: 芸能 | タグ: , |
社会

空前ブームで写真と映像があふれているけど…「猫がかわいい」に「4つの活用形」

空前の猫ブームが収まる気配はまだまだ見えないが、今や「かわいい猫」の写真や映像は巷に溢れている。例えばどんなに見た目がブーな猫でも、人に懐き、寄り添う姿にホッコリし、思わず抱っこし、体中を撫でてやりたくなるものだが、全て「かわいい」のひと言…

カテゴリー: 社会 | タグ: , |
スポーツ

サッカーW杯惨敗後に川淵三郎が「聞かなかったことにはならないだろうねぇ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」

その「歴史的失言」が飛び出したのは、2006年6月24日。サッカーW杯ドイツ大会後に行われた記者会見の席だった。発言の主は当時、日本サッカー協会会長の川淵三郎氏。2002年に開催された日韓W杯に続き、4年後となるドイツ大会で出場を果たした「…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , |
スポーツ

大相撲初場所「大関獲り」の若元春が練る「琴桜・豊昇龍・大の里」3強を倒す「秘策」

大相撲が今、激流のただ中にいる。審判部から「九州場所を大関獲りの起点と考える」と伝えられたのは若元春だった。年明けの初場所は琴桜、豊昇龍にとっての横綱挑戦の場所であるばかりではなく、若元春の大関挑戦の基礎固めの場所になった。相撲ライターが言…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
社会

体に「爆薬」を仕込んで…なんと「自爆テロ」で相手を殲滅させる「すごすぎるアリ」がいた

「自爆テロ」といえば、自らのカラダに爆弾を巻き付け、相手もろとも爆発して果てる、という壮絶な行為を連想する。この「自爆テロ」を行うのは人間だけ…と思いきや、なんと敵を道連れに自らのカラダを大爆発させるという、とんでもなく物騒なアリが存在する…

カテゴリー: 社会 | タグ: |
社会

大チョンボ!戦のさなかに遊女と乳繰り合って砦を落とされた戦国武将

「英雄色を好む」とはよく言われる言葉だ。講談の類にも登場する希代の豪傑ながら、戦闘のさなかに遊女と戯れて砦を落とされた戦国武将がいる。石見重太郎こと、薄田兼相である。前半生は謎だが、重太郎は小早川隆景の剣術指南役である石見重左衛門の次男とし…

カテゴリー: 社会 | タグ: , |
社会

格安航空「大阪~シンガポール新路線」に持ち上がる「乗れないリムジンバス」「空港内ストレス」大問題

格安航空会社「PeachAviation(ピーチ)」は12月4日に、大阪の関西国際空港とシンガポールのチャンギ国際空港を結ぶ直行便の運航を開始した。この新路線は、観光やビジネス需要の高い両都市を結び、観光業の後押しや経済的な結びつきの強化を…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , |
スポーツ

村上宗隆と岡本和真のメジャー流出で現実化する「ショボい本塁打王」誕生の異常事態

来オフ、ヤクルト・村上宗隆と巨人・岡本和真のメジャーリーグ移籍が実現すれば、日本プロ野球のガラパゴス化に、さらに拍車がかかるのか。スポーツ紙遊軍記者は現実を次のように語る。「今季、メジャーリーグでは大谷翔平やアーロン・ジャッジがMVPを獲得…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , , |
社会

悪質ホストクラブ「摘発されても営業」「新たな手口が次々と」を撲滅する「カネの動きを追跡」システム

警視庁が悪質なホストクラブの撲滅に向けた「新たな対策」を検討していることが明らかになった。有識者会議では、違法行為が発覚した店舗を持つグループ会社に対し、新規店舗のオープンを許可しない仕組みの導入が議論された。だが、この対策に疑問を差し挟む…

カテゴリー: 社会 | タグ: , |
社会

科学雑誌で発表…数千メートルの海底から聞こえてくる「不気味な鳴き声」の正体

日本列島から南へ約2500キロ。北西太平洋にあるのが、最大深度1万983メートルという「世界で最も深い海溝」マリアナ海溝だ。2014年、某日。マリアナ海溝の音響調査をしていた米オレゴン州立大学(OSU)の海洋学研究チームが、海底から聞こえて…

カテゴリー: 社会 | タグ: |
芸能

【衝撃結果】Amazon Prime Video×Netflix「国内ドラマで圧勝」したのはどちらだったのか

今やエンタメ・メディアは細分化し、テレビよりも多彩なラインナップと面白さを発揮しているものが多々ある。視聴者はどんどん、そちらに流れていく傾向にあるのだ。代表的なものにAmazonPrimeVideoとNetflixがある。この両者の「評価…

カテゴリー: 芸能 | タグ: , , , , |
社会

東京~取手「往復運賃なんと24万円」JR東日本の庶民切り捨てビジネスはここまできた

JR東日本はもう金とヒマを持て余す老人と富裕層しか客と思っていないのだろうか。12月末、かつて上野~札幌間を運行した寝台列車「カシオペア」の団体臨時列車が運行されることになった。この団体臨時列車は「カシオペア紀行 取手行き」。12月31日2…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , |
芸能

ホラン千秋「Nスタ」好調ウラ事情…ライバル「news every.」エースアナ降板の多大な影響

最近、「Nスタ」(TBS系)が好調だというスポニチのネットニュースを見た。ホラン千秋と井上貴博アナによる、平日夕方の帯ニュース番組である。今年度に入り、「newsevery.」(日本テレビ系)と平均世帯視聴率で肩を並べる日もあるという。視聴…

カテゴリー: 芸能 | タグ: , , , |