-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 5
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 6
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
- 7
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 8
- 「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
- 9
- 大の里「次の横綱昇進」に高いハードル…師匠・二所ノ関親方がダメ出しする理由
- 10
- 斎藤佑樹が明かした「高卒⇒即プロ入り」回避の真実「プロ行ったらビタビタになるわけじゃん」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
週刊アサヒ芸能 2015年 1/29号
社会
医師・帯津良一の健康放談「他人の顔色を見て生きる方がよいのです」(2)
人間はミスを犯していいし、ミスを恐れてはいけない。謙虚な気持ちを持っていないと、そういう現実を見逃してしまいます。初々しい謙虚な気持ちを常に持ち続けていくことが、いい生き方を実現させ、いい「死」に向かっていくということなのです。西洋医学では…
カテゴリー: 社会
タグ: 帯津良一, 攻めの養生, 角田光代, 週刊アサヒ芸能 2015年 1/29号
社会
森健「新聞をななめに読むとわかること」 ー朝日が生んだ慰安婦問題は新局面を迎えたー
1月9日、元朝日新聞記者の植村隆氏が、週刊文春と東京基督教大学の西岡力教授を名誉毀損で訴えた。その記者会見は、何とも苦さが残るものだった。植村氏は長く朝日の従軍慰安婦問題の一翼を担ってきた人物だ。1991年に2度朝鮮人従軍慰安婦の記事を執筆…
社会
医師・帯津良一の健康放談「他人の顔色を見て生きる方がよいのです」(1)
私自身が実践し、患者さんにもお教えしている「攻めの養生」とは、常に自分を向上させていくことです。「向上させる」と聞くと何やら人格を向上させるなどという話に聞こえるかもしれませんが、そうではありません。それは生命のエネルギーを高め続けるという…
カテゴリー: 社会
タグ: 帯津良一, 攻めの養生, 角田光代, 週刊アサヒ芸能 2015年 1/29号
スポーツ
掛布雅之 鳥谷残留は阪神にとって安心すべきことか?
海外FA権を行使し、メジャー挑戦を視野に入れていた鳥谷敬内野手が阪神残留を決断しました。スーパー代理人と呼ばれるスコット・ボラス氏と契約を結び、ブルージェイズなどの大リーグ球団と交渉を続けていましたが、条件面で折り合いがつかなかったと報じら…
カテゴリー: スポーツ
タグ: プロ野球, ミスタータイガース, 掛布雅之, 週刊アサヒ芸能 2015年 1/29号
社会
田母神政経塾 ーアベノミクスに庶民実感なし 消費税下げと防衛予算増を!ー
衆院選大勝で勢いに乗る安倍総理が年明けから経済政策を優先させています。「アベノミクスの恩恵など受けていない」と、景気回復の実感は湧いていないと感じる人が多いようで、今年の経済政策は安倍総理にとっての最優先であり、最重要課題です。景気が回復し…
カテゴリー: 社会
タグ: アベノミクス, 増税, 田母神俊雄, 週刊アサヒ芸能 2015年 1/29号
社会
三橋貴明の「列島丸わかり」報告書 ー経済をマイナス成長に叩き込んだ主犯は「竹中平蔵」だー
前回、自民党の「悪魔の公約」ということで、「外国移民政策」について解説した。今回取り上げる「悪魔の公約」は、外国移民受け入れを上回るダメージを日本国に与える可能性がある。それは、基礎的財政収支(プライマリーバランス・以下PB)目標である。P…
カテゴリー: 社会
タグ: 三橋貴明, 竹中平蔵, 自民党, 週刊アサヒ芸能 2015年 1/29号
社会
山崎元の「なっ得!オヤジのためのマネー講座」 ー賃貸か持ち家か?基本は価格の判断だが、生活条件の変化も考慮しようー
賃貸か、持ち家か?基本は価格の判断だが、生活条件の変化も考慮しよう本欄で以前に書いた、不動産購入に関する記事への反響が大きかったと編集部からお聞きした。家賃と不動産価格の関係を投資と同様に判断せよ、不動産を「買う」ことは必ずしも得ではない、…
エンタメ
「やっぱり映画っていいなあ」 ーKANO~1931海の向こうの甲子園~ー
──KANO~1931海の向こうの甲子園~──●ストーリー 1929年、日本統治下の台湾。嘉義農林野球部は弱小だったが、そこに日本人監督・近藤が就任する。スパルタ式訓練で甲子園進出を目指す ●監督/マー・ジーシアン 出演/永瀬正敏、坂井真紀…
エンタメ
「ふくだあかりの爆釣紀行~ビッグフィッシュ釣戦記~」<キハダマグロ編> ーマグロを釣るには鳥山を探せ 最新機器から肉眼まで総動員ー
◆プロフィール ふくだあかり「1年で魚を100種類釣る」を達成。海から淡水まで何でもござれのオールラウンダー。テレビ「フィッシング倶楽部」(テレ玉)やスポーツニッポン「ふくだあかりの竿頭になりたい!!」などで活躍中。茨城県出身。公式ブログh…
スポーツ
山口健治の“江戸”鷹の目診断「いわき平記念」
2段駆け絶好の地元・新田が勝つ!競走スタイルが先行か追い込みかを問わず、相手の読みを外す仕掛けこそ勝利につながることになる。「いわき平記念」(1月22日【木】~25日【日】)に出走予定のS級S班は、神山雄一郎、岩津裕介、武田豊樹。S1からは…
スポーツ
サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「マイネルディーンの勝機十分!」
今週は中山で「AJCC」が行われる。注目は、有馬記念で1番人気に支持されたゴールドシップ。メンバー唯一のGI馬だけに、ここは負けられない!? 一方、中京の「東海S」は、コース巧者ナムラビクターが人気の中心。今回のアメリカJCCの焦点は、何と…
スポーツ
疾風!ボートレース「人気割れ必至!山田の電撃速攻」
1月20日【火】~25日【日】の「多摩川一般戦」には、今期勝率7.14をマークした寺田祥を筆頭に安田政彦、馬袋義則、岩瀬裕亮らが参戦する。迎え撃つ東京支部勢は山田哲也と大池佑来。いかにも人気が割れそうな顔ぶれだが、ここは一発、山田の電撃速攻…