スポーツ

「練習の虫」フィギュア宮原知子をも怒鳴りつける濱田美栄コーチの“鬼素顔”

 3月4日放送の「情熱大陸」(TBS系)では、フィギュアスケートの宮原知子選手や本田真凜選手のコーチである濱田美栄氏が取り上げられた。選手を指導し、支える濱田コーチの素顔に対して、スケートファンから驚きの声が上がっているという。

「濱田コーチはにこやかで、少しおっとりと感じられるしゃべり方、という印象がありましたし、やさしい雰囲気を漂わせるイメージを持つ視聴者も多かったと思います。しかし、リンクで生徒たちを怒鳴りつける様子や、習っている子どもたちのほとんどが『先生は怖いと思う』と手を挙げる場面には驚きました。もちろん五輪選手を育成する指導者ですから、練習が厳しいのは当然です。しかし“練習の虫”である宮原選手にさえ、次々と怒声が飛ぶんです。宮原選手クラスなら、ある程度自主性に任せて適宜アドバイスを送る、羽生結弦選手のコーチであるブライアン・オーサーのような指導をイメージしていたので、ビックリしました」(女性誌記者)

 そんな濱田コーチのもとで、人一倍練習を積んできたからこそ、宮原選手の力が培われたのだ。

「濱田コーチも、素直にコーチの言うことを聞ける子が伸びると答えていました。自分の意見を言うのはある程度以上の力をつけてから。それまでは『違う』と思っても、素直に従うことは大事なことなのだ、というのが、濱田コーチの考え方なんです」(前出・女性誌記者)

 宮原選手も、別の取材でコーチの言うことには素直に耳を傾けると言っている。まさに濱田コーチの理想の生徒でもあるわけだ。

 そこへ行くと、10月のGPカナダ大会で、厳しく指導する濱田コーチを激怒させ「私は近所のおばちゃんじゃなくてコーチなので」と言わせてしまった本田真凜選手の我の強さも相当なものなのかもしれない。

(芝公子)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「ちびまる子ちゃん」にとんでもない場面が登場「中居問題」を想起させる「意味深な部屋」
2
大相撲初場所「琴桜の5勝10敗」で思い出す「4大関が公然と無気力相撲」の汚点史
3
【ミステリー】台湾で今も頻発する「老人と子供の失踪事件」防犯カメラの映像と「紅い民族服の小人」証言
4
俳優・清水章吾「金銭トラブル」が警察沙汰に…元妻が激白する執拗な“不幸の手紙”被害
5
「これは揺るがない。絶対に当たる」亀田大毅が断言する「堤聖也VS比嘉大吾」勝敗の絶対根拠