社会

全米が号泣!21年暮らした猫の死後に飼い主のもとに届いた「サプライズギフト」

 ペットと暮らす飼い主にとって避けられないのが、いずれやってくる別れだ。犬にせよ猫にせよ、彼らにとって時の流れは人間に比べ、格段に早い。そのため、長くてもおおよそは20年程度で、その日が訪れる。そして一緒に過ごした「家族」の死に際し、飼い主は言葉では言い表せない絶望感と焦燥感を経験することになるのだ。

 米イリノイ州シカゴに住む25歳の女性ペイジさんが飼うロングヘアの黒猫「アリバイ(Alibi)」は、彼女が4歳の誕生日に両親から贈られたメス猫だった。以降21年間、彼女はアリバイと一緒に長い時間を過ごしてきた。

 そんなアリバイもやがて高齢となり、静かに息を引き取ったのが昨年1月のことだ。愛猫を失ったペイジさんは悲しみに暮れ、泣き続ける日々を送っていた。

 そんなある日のこと、ペイジさん宛に小包が届く。送り主は生前「アリバイ」の世話をしていた日本人の女性トリマーだった。高齢のため自分でうまくグルーミングができず、すぐに毛玉ができてしまうアリバイは、亡くなる2年ほど前から、地元に住むこのトリマーの世話になっていた。

 ペイジさんが小包を開けてみると、中にはメッセージカードとともに、なんとアリバイの被毛を寄せ集めて作られたハート型のオーナメントと星型のキーチャーム、さらにペイジさんがいつも身に付けていられるようにと、ペンダントトップまでが収められていた。そして、カードにはこう書かれていたという。

〈この日が来た時のため、あなたにアリバイの思い出を形に残すため、アリバイの毛を取っておいたの。あなたはアリバイと永遠に一緒にいられることでしょう。アリバイの人生の一部に私を加えてくれてありがとう。アリバイに会えなくて寂しいわ…〉

 ペイジさんはこの感動とトリマー女性への感謝の思いを込め、一連の経緯をTikTokに動画で投稿。するとこの動画が全米で大きな話題となり、数々のニュース番組で紹介されることに。

「Newsweek」誌の取材に答えたペイジさんは、

「アリバイはトリマーさんにグルーミングで毛を乾かしてもらう時、彼女にいつも擦り寄っていたほど懐いていたの。きっと彼女は、アリバイがいつか虹の橋を渡ることを知っていたんでしょう。言葉にできないくらい、感謝の気持ちでいっぱいよ」

 この「サプライズギフト」の物語で、まさに全米は感動に包まれたのだった。

(灯倫太郎)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「いい人」返上のやす子が「死ねばいいのに!」罵倒…それってフワちゃんと変わらない大問題
2
めるるVS橋本環奈「マネージャー使い倒し」2人の女優の「差」ってナニ!?
3
「中の人が交代すればいい」では済まない「つば九郎」体調不良で休止の「フジテレビいじり」問題
4
中居正広の「凶暴性」を香取慎吾が見抜いていた「ドラゴンボールでたとえるなら」で挙げた人物
5
「住みたい街」に異変!宇都宮ライトレール「駅西側延伸」計画を前倒しした深刻な事情