芸能

都はるみ「引退⇒復帰⇒活動停止」そして矢崎滋と東北ビジネスホテル暮らし/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

「デビュー20周年の今年で『けじめ』をつけ(本名の)北村春美に戻ることにしました」

 かねてから「普通のおばさんになりたい」と公言していた都はるみが、東京・赤坂のコロムビアレコードで記者会見に臨み、年内での歌手引退を宣言。それが1984年3月5日だった。

 そしてその年の12月31日、最後のステージであるNHK紅白歌合戦に出演。引退アナウンスの「相乗効果」もあり、同年の紅白は歴代4位となる視聴率78.1%を記録。しかも、彼女が登場したシーンはなんと84.4%という、とてつもない数字を叩き出したのである。

 その後、彼女は恋人の中村一好氏とともに、(株)プロデュースハウス都を設立。大和さくらやキム・ヨンジャをプロデュースする一方、テレビ朝日「サンデープロジェクト」などの制作に携わってきた。

 だが、長年スポットライトを浴び続けてきた歌手がいきなり裏方に回ることには、相当の決意と覚悟がいるものだ。そして周りが放っておくはずもない。

 自然の流れというべきか、再び「紅白」の舞台に「特別ゲスト」として立ったのが、5年後の1989年12月31日である。

 この年は紅白が始まってちょうど40年という節目。NHKは1部、2部制を敷き、1部の目玉として都を引っ張り出した。その1部の視聴率は38.5%にとどまったものの、彼女が出演時の瞬間視聴率は53.1%を記録。低迷する紅白に、瞬間的とはいえ「神風」を吹かせたことは間違いない。

 だが、さすがに5年ぶりのカムバックとあって、ステージ上では緊張でガチガチ。「普通のおばさん」に戻ったのかと思いきや、NHKスタッフを取材すると、

「本人いわく『アンコ椿は恋の花』の1コーラス目でマイクを落としそうなり、落とさないようにグッと握っていたため、歌い終わった時には左手の親指が動かなくなったのだと。よく映画なんかであるでしょ、拳銃を握った指が離れなくて、1本ずつ指をはがすシーンが。まさにあんな感じだったみたいでね。ただ、歌の迫力は引退前となんら変わらぬ素晴らしいものだった。文字通り、はるみ節健在といったところでしたよ」

 翌1990年には歌手活動の完全復帰を発表。その後は精力的に歌ってきた。ところが2008年4月、公私にわたるパートナーだった中村氏が、突然の死去。個人事務所を畳み、古巣のサンミュージックに戻ることになった。

 とはいえ、心の中にぽっかりとできた穴は、なかなか埋まらなかったのだろうか。8年間の活動を経て2016年、ラジオ出演を最後に、表舞台から姿を消すことになる。

 そんな彼女が東北にあるビジネスホテルでの、元俳優の矢崎滋との同棲現場を「フライデー」されたのが2021年。あの引退記者会見から実に37年である。ポッカリと空いた心の穴を埋めてくれる男性と出会った彼女は、ようやく念願だった普通のおばさんになれたのかもしれない。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題