スポーツ

【爆裂ヒント!マイラーズC】ブリンカー再装着と「キャリア最短距離」を選択した「矢作マジック」

 4月27日に行われるGⅡ・読売マイラーズカップ(京都・芝1600メートル)は、GⅠ・安田記念(東京・芝1600メートル)の重要な前哨戦に位置づけられている。

 ところが今年は「どんぐりの背比べ」よろしく、出走馬全頭がオール横並びの大混戦模様。正直、どの馬が勝っても不思議ではないメンバー構成だが、このような大混戦レースを読み解くファクターのひとつに「意外性」がある。

 そこで気になるのが、昨年のGⅠ・皐月賞(中山・芝2000メートル)以来、ミスタージーティー(牡4)に生涯2度目となるブリンカーを装着させ、「キャリア最短距離」となるマイラーズCへの出走をあえて選択した矢作芳人厩舎の「勝負度合い」である。

 馬主から大切な競走馬を預託されている調教師にとって、どのレースで馬を走らせるかの選択は、まさに「腕の見せどころ」。中距離戦線からマイル戦線への路線変更にしても、同馬を最もよく知る矢作調教師が「勝算アリ」と踏んでの決断と考えられるのだ。

 とはいえ、陣営の勝負度合いがいかに高かろうとも、おいそれとは勝ち切れないのが現実の競馬である。しかし、このような意外性や勝負度合いが垣間見える出走馬が、少なからぬ激走を演じてきたのもまた事実である。

 事実、名伯楽として知られる矢作調教師は、大胆な路線変更で実績を残している。

 最も印象的だったのは、2020年に芝のマイル戦線からダートのマイル戦線に殴り込みをかけたモズアスコット(牡6、当時)。注目の結果は、初ダートのGⅢ・根岸ステークス(東京・ダート1400メートル)に続き、GⅠ・フェブラリーステークス(東京・ダート1600メートル)を圧勝して、厩舎関係者の度肝を抜いてみせたのだ。

 翻って今回、ミスタージーティーは「矢作マジック」で、どんな「変わり身」を見せてくれるのか。読者諸氏の馬券作戦の一助になれば幸いである。

(日高次郎/競馬アナリスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題