社会

平均3万9572円、減り続けるお父さんの小遣いは、こうして防衛せよ!

20150324softbank

 ある銀行の調査によれば、昨年のサラリーマンの平均小遣いは、前年に比べてやや増加するも、4万円の大台回復には届かず、プラス1115円の3万9572円であることが判明した。これは1980年の平均額3万9600円にほぼ等しいことになる。

 なかでも仕事付き合いや、後輩を引き連れての飲み会での半ば強制的な多めの支払いなどがかさむ40~50代にとっては、冬の時代が継続中。

 また、「子供あり」の世帯では、40代からの「子供に関わる出費」がかさみはじめるため、一段と家計が苦しくなり、どこの出費を削減するかで頭を悩ます家庭も多い。

 そこで槍玉に挙げられるのがお父さんの小遣いだ。しかし、コチラもおいそれと応じるワケにはいかない。必要なのは、いかに相手が納得できる代案を出せるか。そのとっておきのアイデアが、我が家の「通信費削減プラン」だ。

 たとえば、4人家族全員がソフトバンクのスマホにした場合を想定してシミュレーションしてみよう。

 その際、自宅のインターネット回線を「SoftBank 光」にすると、毎月のスマホ利用料金から最大2000円を割り引くセット割サービス「スマート値引き」が適用される。

 さらに、25歳以下のお子さんとのりかえると、「家族の学割 25」が適用されプラス540円が割引きとなり、結果一人あたり合計最大2540円/月×4人で1万160円がスマホ利用料金から割引(さらに毎月1GB=1080円相当のデータ量が付加)されるのだ。

 これだけ節約できれば、当分「小遣い削減」の憂き目にあうことはないだろう。

 もちろん、専守防衛だけでなく、先制攻撃を仕掛けても、家計を助けること間違いなしだ。

【参考】ソフトバンク光

http://www.softbank.jp/ybb/special/sbhikari-01/

 

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
2
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
3
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
4
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
5
グレート義太夫「血糖値630で医者もビックリ」/テリー伊藤対談(1)