芸能

石橋貴明の新番組、陰のMVPはミッツ・マングローブだった!

 とんねるず・石橋貴明の新番組「石橋貴明のたいむとんねる」(フジテレビ系)が4月16日にスタート。初回放送ではかつて同局の「夕やけニャンニャン」で共演した工藤静香をゲストに迎え、1980年代のテレビ業界を懐かしんだ。今回の放送では「夕やけニャンニャン」をはじめ、80年台の芸能人水泳大会や歌番組のVTRが次々と登場。工藤が「おニャン子クラブ」に加入する前に所属していた「セブンティーンクラブ」時代のお宝映像も流れるなど、ノスタルジーにあふれる30分となった。

 放送前には「石橋にトーク番組が務まるのか?」という疑念の声も少なくなかったが、放送後には石橋が司会を務めていた音楽番組「うたばん」(TBS系)になぞらえ、「これは歌のない『うたばん』だ!」といった好意的な声も。その評価に貢献した要素についてテレビ誌のライターが指摘する。

「番組がうまく回っていたのは、石橋のサポートを務めるミッツ・マングローブのおかげでしょう。普段は辛口コメントの多いミッツですが、この番組では自分の主張は控えて進行役に徹することで、脱線しがちな石橋をうまくコントロールしていたようです。75年生まれのミッツは43歳で、56歳の石橋とはほぼ一回り違い。サポート役として老けすぎず若すぎず、85年スタートの『夕やけニャンニャン』もぎりぎりリアルタイムで観ていた世代なので、80年代に活躍した芸能人に話を合わせながらトークを引き出すにはピッタリです。しかも普段はその博識ぶりや英語に堪能なキャラでも知られますが、今回はあえてその面を抑えていたのも正解でしょう」

 そのミッツは今回、80年代に一世を風靡した「セーラーズ」のジャンパーで登場。セーラーズはおニャン子クラブの衣装に採用されたことがきっかけで人気が爆発したブランドで、それを若いアシスタントが着用していたらマネキン代わりにしかならないはずだ。それがミッツなら世代的に不自然さもなく、番組に彩りを与えることに成功していた。

「ミッツは183センチの長身で、普段は辛口コメントも相まって威圧的にさえ感じられることも。それがこの番組では石橋も182センチあるため、バランスが取れているのです。スタジオではラウンジ風の半円型ソファーに3人が並んで座る形になり、石橋とミッツの背丈がそろっていることも絵面の良さに繋がっていました」(前出・テレビ誌ライター)

 そんなミッツだが、今回の放送では工藤と石橋が盛り上がっていた“ヨンフォア”こと中型バイク「ホンダ CB400FOUR」の話題についていけない場面も。博識キャラながらバイクには弱いという意外な一面も見せていた。そんな場面でもトークの流れを切らずに進行していたあたりはさすが。今後もゲストに応じて流麗な仕切りぶりを発揮してくれそうだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」