社会

「葉酸」摂取で認知症や脳梗塞の予防、そして育毛まで期待できる!

 二度にわたる脳梗塞発症を経て急性心不全で西城秀樹さんが、そしてアルツハイマー型認知症で朝丘雪路さんが亡くなるという悲報が相次いだが、今、植物の葉に多く含まれている葉酸に今注目が集まっている。まず、認知症の予防から育毛にまで効果があるというのだ。

「葉酸は、ブロッコリーやほうれん草などの緑色の野菜や焼き海苔や緑茶などに多く含まれるビタミンB群の一種。一般的には赤ちゃんの先天的な疾患のひとつである“神経管閉鎖障害”を予防するビタミンとして知られている」(中井智紀管理栄養士)

 この葉酸が不足すると「ホモシステイン」と呼ばれるアミノ酸が増えるという。

「ホモシステインが増えると、体内の細胞を傷つけるので、血管がもろくなり、心不全や心筋梗塞、脳梗塞の原因にもなるほか、認知症のリスクも上がる」(中嶋クリニック・中嶋誠一院長)

 そして、何と認知症を発症してしまった後も葉酸の摂取で認知症の進行を遅らせる可能性があるともいうのだ。

「日本人の食事摂取基準(2015年版)」によれば葉酸の推奨量は1日240μgとなっている。ちなみに1g=100万μg。日本人は平均277μgを摂取しているといい、十分に摂取しているとされている。しかし、それでも警鐘を鳴らしているのが女子栄養大学の研究グループだ。というのは、世界的には“1日の葉酸の摂取量が240μgでは少ない。400μgの摂取は必要”と、アメリカでは1998年に穀類に葉酸を添加して販売することが義務付けられ、これを皮切りに世界各国で穀類への葉酸添加の義務化が進んでいるのだ。葉酸添加を義務付けた国では食品店で販売されるパン、パスタ類、シリアルに至るまで、すべての商品に葉酸が添加されている。そして健康成果が上がっているという。

 我が国でも女子栄養大学と埼玉県坂戸市は共同で「坂戸葉酸プロジェクト」を行っている。坂戸市は女子栄養大学のキャンパスがある。このプロジェクトでは製パン業者と共同で給食用の食パンに葉酸を練りこんで提供したり、市内の飲食店で葉酸入りの商品を開発する取り組みが行われ、その結果、医療費、介護費が年間約10億円ほど減少したという。女子栄養大ではこう提言している。

〈ほうれん草のおひたしを1皿とせん茶を1杯追加すれば、それで不足分が補える。あるいは枝豆1皿やレバー1皿で補える〉

 そして“最初だけ少し意識して習慣化する”ことを推奨している。さらに、葉酸を摂取すると血液が増えるため、毛細血管の働きが活発になるので、毛包の細胞の再生に働きかけるため発毛促進の効果もあるそうだ。葉酸にはストレスを緩和させる働きもあるという。えだまめ、ほうれんそう、ブロッコリー、グリーンアスパラ、いちご、焼き海苔、えのきたけ、緑茶などに豊富だという葉酸。さつそく今夜から一品増やそうか。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」