社会

予備軍入れて800万人…認知症にならないのはどっち?究極の鉄則11項目!「ジョギングは控えめの方が良い」

20151126g

 晩酌と睡眠で英気を養い、いざ明日の仕事へ。

【5】認知症になるリスクが少ないのは「営業職」と「事務職」のどっち?

「例えば数字の計算だけを行うような事務系の仕事は単純作業が多いため、どうしても想像力を発揮する機会が少ない。営業であれば、あらゆる角度から情報を入手し、それを分析。どういう作戦で相手を落としたらいいのかを考えて行動することも多いはずです。これは脳にとって、たいへんプラスになる。ただし、脳はストレスに弱いので、あまりノルマがきついような営業職は、過度なストレスによって脳が攻撃されてしまいます。明らかに無理なノルマを課せられるような営業は認知症発症のリスクを高めてしまうと言えるでしょう」

 では、

【6】一生続けるなら「高収入の嫌いな仕事」か、それとも「低収入の好きな仕事」を選ぶべきか?

「人間の脳は好きなものに対して強い反応を示し、能動的に働きますが、嫌いなものには情報の流入を拒絶してしまいます。つまり、仕事は収入よりも好きなものを選んだほうが持続できるし、先の道も開けてくる。結果、認知症予防にもつながるわけです」

 ただし、どんな仕事にもついて回るのがストレス。その解消にもなる「運動・趣味編」へと移ろう。

【7】運動するなら「ジョギング」か「散歩」か?

「ジョギングブームの昨今ですが、軽いものならともかく、連日の長距離となると、体には相当の負荷がかかります。すると活性酸素が大量に発生し、老化を早めてしまうおそれがある。大事なことは、心拍数を上げすぎないこと。生物には生涯の心拍数総数が決まっていて、心拍数の高いネズミは早く使い切るため短命で、低いゾウは長生きすると言われます。人間も同じだということです」

 体への負担は老化の原因になり、ひいては認知症発症のリスクをアップさせてしまうというわけだ。

「しかも判断力が低下していると重大な事故に巻き込まれることもあり、万一、頭部外傷を負えば、逆に認知症発症のリスクを高めてしまう。ゆっくりとしたペースで少し長めの距離を歩くこと。無理をしないことが健康維持の秘訣です」

 夜の街へ出ることも重要な趣味の一つ。

【8】飲みに行くなら「キャバクラ」、あるいは「スナック」?

「脳は新しい刺激が大好きですから、新しい出会いがあるという意味ではキャバクラがいいでしょうね。スナックは居心地はいいかもしれませんが、おなじみのママがいて客も常連さんというのでは、脳への刺激は少ない。ただし、ママさんが勉強熱心で、常にいい刺激を与えてくれる店は別。自分の知らない情報を持っていれば好奇心をかきたてられ、それによって脳は目まぐるしく活動します」

 話す満足感以上に情報を入手する刺激が大きい、脳にはそんなメカニズムもあるのだという。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
これはウザい!不愉快!「サン!シャイン」炎上&お払い箱タレント再利用の愚行