スポーツ

アメフト騒動を批判したサッカー本田圭佑に「決定的に欠けている」視点とは?

 サッカー日本代表のMF本田圭佑が、世間をにぎわせている日大アメフト部の危険タックル問題に対して持論をツイートした。本田は5月23日に「毎日寄ってたかって責め続けるようなことでもないでしょう?」とメディアの報道姿勢を批判。また同問題に対して発言し続ける人々に対しても「このニュースにいつまでも過剰に責め続ける人の神経が理解できないし、その人の方が罪は重い」と断罪したのである。

 このツイートに賛否両論が寄せられる中、そのほとんどは本田への批判となっている。サッカー記者からも「こんな薄っぺらいツイートでこの問題をまとめてほしくないな」と非難されるなど、身内であるサッカー関係者からも発言を疑問視されている状況だ。

 ただ本田が何かにつけて「宇宙語」を発するのは広く知られるところ。5月14日に出演した「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK)では「プロフェショナルとは、ケイスケホンダ」と発言し、ネットでは「パワーワードが誕生!」などともてはやされている。それゆえ今回のツイートも、そんなパワーワードによるものなのだろうか?アメフトに詳しいスポーツライターが指摘する。

「本田の反応は、断片的な情報を聞きかじっただけの人にありがちな『薄っぺらい』反応です。本田が示した文章では、この危険タックル自体は、すでに終わったプレーであり、あとは真相を究明すればいいとのスタンスなのは明らか。しかし本件は決して『終わった件』ではなく、まさに現在進行形で展開している大きな事件の真っ最中なのです」

 たとえば本田がツイートした時点ではまだ、日大の内田正人前監督らが同日に緊急会見を行うことは表明されていなかった。そもそも、被害者選手が所属する関西学院大学に対して日大が回答書を提出する期限は翌24日に設定されており、世間の注目は「どんな回答を出すのか?」という未来に対して向けられていたのである。

「内田前監督らの緊急会見を受け、被害者選手の父親はフェイスブックでコメントを発表。事件の真相を究明するため、試合を撮影した映像の提出を募っています。このように危険タックル事件はこの瞬間にも、新たな局面を迎えて続けているのが実情。そういった状況を知らずに、本田がこの件を『終わった試合についてグダグダ言ってる』と断じるのであれば、その態度こそ『罪は重い』のではないでしょうか」(前出・スポーツライター)

 本件については馳浩衆院議員や鈴木大地スポーツ庁長官も事の成り行きに注目する態度を表明している。今回ばかりは本田の宇宙人ぶりも、マズい方向に出てしまったようだ。

(金田麻有)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」