社会

歴史美女が実践した「健康長寿」食生活(4)新島八重子「激動の時代」を疾走させた郷土食

 戊辰の役で鶴ヶ城に籠城し、官軍と闘った猛女。その後、同志社創立の新島襄と結婚し、社会に貢献した才女でもある。激動の幕末から明治を疾走した彼女の健康食とは──。

 東日本大震災を受けて東北復興を支援する意図で企画され、2013年に放送されたNHK大河ドラマ「八重の桜」は、のちに同志社を創設した新島襄の妻となった八重子の生涯を描き、好評を博した。

 改元する慶応4年から明治元年(1868年)に戊辰戦争が始まる。薩長、特に長州を中心とした「奥州皆敵」という理不尽な攻撃に対し、八重子は断髪・男装し、スペンサー銃を持って鶴ヶ城に籠城。昼は負傷者を看護し、食糧を炊いたり、弾丸を作ったりし、夜になるとゲーベル銃に持ち替えて官軍に夜襲をかけた八重子の目覚ましい活躍は史実に残っている。

 この八重子の出身地・会津はそばの産地だった。彼女のエネルギーはそばにあると言われている。

「そばのタンパク質の量は、ほぼ牛乳にも匹敵し、しかも水溶性で消化されやすい。そして非常に良質な必須アミノ酸(人の成長や生命維持には必要だが、体内では合成されないため、食物から摂取しなければならない8種のアミノ酸)が豊富。また、そばに含まれているルチンには高い抗酸化作用があり、毛細血管の強化や血流の改善、糖尿病や動脈硬化、心臓病などの生活習慣病の改善に非常に効果が高い。ビタミンの一種であるコリンも含み、これは肝機能の強化に大きい効果があって、昔から『酒飲みはそばを食べろ』と言われていた。健康長寿食です」(川田氏)

 籠城時の米不足の間には、郷土の「そばの実粥」をすすって栄養、体力をつけたと言われている。

 降伏後、兄・覚馬がアメリカ帰りの友人・新島襄と同志社を設立した。その縁で襄と知り合った八重子は結婚。襄も無類のそば好きだったが、結婚生活の大半は激務を縫っての襄の看病に費やされた。結婚15年目、襄は47歳で旅立つ。

 襄の死後、八重子は社会福祉活動に尽くした。日本赤十字社の社員となり、その後、日清、日露戦争の際には戦時救護員として活躍。その功績によって、皇族以外の女性では初めて政府より受勲した人物でもあった。

 健康長寿食を愛した八重子は昭和7年(1932年)6月14日、87歳で波乱の生涯を閉じた。

【新島八重子が愛した「そばの実粥」】

◎材料(2~3人分):そばの実(剥きそば・丸抜きそば)1カップ(およそ150g程度)、水3カップ(茹でるための分量)、有機そば粉大さじ1、水1カップ、自然塩ひとつまみ

◎作り方:(1)そばの実をボウルに入れ、水に浸しながら、浮いてくるゴミなどを取り除き洗う。(2)10分程度、好みの硬さに茹でたら、一度ざるに上げてさっと水でぬめりを取る。(3)そば粉大さじ1を1カップの水で軽く溶き、鍋に移して弱火でとろりとなるようかき混ぜながら加熱する。(4)(2)の茹でたそばの実と塩ひとつまみを鍋に加えて加熱する。とろみの程度や柔らかさが、お好みのお粥になったらできあがり。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」