芸能

新顔も続々参戦!作家になって成功した「意外なお笑い芸人」はこんなにいる

 お笑い芸人の文学賞といえば、ピース・又吉直樹の「火花」が思い浮かぶ。同作は2015年の芥川龍之介賞を受賞した。

 当時の大フィーバーからはや3年。しかし、そのムーブメントはいまだ収まることがなく、累計発行部数は300万部を突破。ドラマ&映画化に続き、現在は初の舞台「火花 -Ghost of the Novelist-」が上演中だ。

 そんな又吉先生の足元に及ばないが、芸人がしたためた著書が受賞作となることもまれにある。

「最近の話題は何といっても、髭男爵・山田ルイ53世でしょう。『新潮45』(新潮社)で連載された『一発屋芸人列伝』が今春、『第24回 編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞』の作品賞を受賞しました。波田陽区やキンタロー。、コウメ太夫といった一発屋仲間を取り上げ、最終回で髭男爵を書くという、芸人らしいラストになっています」(出版コーディネーター)

 加えてもう1人、『THE MANZAI 2012』で認定漫才師50組に認定されたマシンガンズ・滝沢秀一は、E☆エブリスタ電子書籍大賞で双葉社賞(ホラーサスペンス部門)を受賞している。

「芸人、賞ともにメジャーではありませんが、滝沢さんは東京成徳大学人文学部英米文化学科卒のインテリ芸人。スマホ小説サイトに投稿した『鬼虐め』が、読者から高い評価を得て、この賞を獲得しました。のちに『かごめ かごめ』に改題して、小説家デビューをはたしましたが、こちらの売り上げはイマイチ。でも、筆致についての評判は悪くありません」(前出・出版コーディネーター)

 芸人初の偉業となったのは、横溝正史ミステリ大賞を受賞した小説『神様の裏の顔』。著者は藤崎翔で、元「セーフティ番頭」というコンビ芸人だ。しかし、受賞したときはすでに解散していたため、元芸人という肩書きだった。

 芸人の中には、書くという表現方法で運命を変えた者が少なくない。麒麟・田村裕、劇団ひとり、品川庄司・品川祐(ヒロシ)。そして、ビートたけし。3月いっぱいでオフィス北野から独立したたけしが、芸人、映画監督として大成した次に狙うは、文芸賞受賞なのかもしれない。

(北村ともこ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」