芸能

天才テリー伊藤対談「山田ルイ53世(髭男爵)」(4)男爵の目を生かす番組はどうかな?

テリー 男爵、お子さんはいるんだっけ?

山田 5歳の娘がいます。実は、娘は僕が「髭男爵」ということを知らないんですよ。

テリー えっ、じゃあ、お父さんの職業を何だと思っているの?

山田 どうでしょうね‥‥フレキシブルに働くサラリーマンとか?(笑)。

テリー いつか「普通のサラリーマンにしては、家に変な高い帽子がたくさん転がっているな」と怪しまれるんだよ。

山田 最近、なんとなく気づいているみたいで、それがまた怖いんですよ。

テリー どこまでごまかせるかが勝負だね。しかし、文筆で注目された流れで、例えば「小説を書いてみたい!」みたいな気持ちはあるの?

山田 あ、僕はやる気あるんですけど、今のところはそういうオファーが全然ないんですよね(笑)。ただ出版する、しないは別として、以前から一発屋芸人版「半沢直樹」みたいな本は書いてみたいと思っているんですよ。「一発屋のリベンジ」みたいなものをテーマにして。

テリー へぇ、それ、おもしろそうじゃない。じゃあ髭男爵は、今後どういうことをしていこう、みたいな目標はある?

山田 ここ数年、年に1回単独ライブをやらせてもらっているんですが、そこでスーツ姿の漫才もやってみたんですよ。コスプレで世に出てきた芸人が、正統派の漫才をして、もう一度結果を出す。そういうのってなんかカッコいいじゃないですか。

テリー ああ、レイザーラモンみたいにね。

山田 そうです。でも、実際にやってみたら漫才のウケがイマイチだったんですよ(苦笑)。なので、今は70歳ぐらいまでシルクハットかぶって頑張り続けようと思ってますけどね。

テリー いや、それがいいと思うね。今は貴族キャラに加えて、文章という武器も加わったんだから、それを生かすといいかもしれないね。「一発屋芸人列伝」みたいなルポが書けるってことは、男爵は世の中の見方がしっかりしているってことだからさ。例えば、「男爵、町を行く」って番組なんかどうかな。

山田 へえ、どういう番組ですか? ぜひ詳しく聞かせてください。

テリー 男爵がお城から抜け出して、いろんな町を見て歩いたり、町の人と触れ合うことで市井の動向を勉強する、みたいなコンセプトかな。貴族の目を通して「あ、最近はこんなものがはやってるんだ」みたいな気づきになる内容で、バラエティーなのか、それともニュース番組なのか、まだよくわかんないけど(笑)。

山田 はァ~、それはアリかもしれないですね。ニュースをネタにした「時事貴族」みたいな。

テリー そうそう、そういうの。それを実現させるにも、まずは今回の書籍をしっかり売らないとな。じゃあ、最後にもう1回宣伝しておこうか。

山田 ありがとうございます。「こうやったら10億稼げます」みたいなハウツーものでもなければ、いわゆるサクセスストーリーの類いではないですけれど、一発屋たちの人生はテレビから消えていても今なおずっと続いていることを、読んで感じ取ってほしいな、と思っています。

テリー この本が売れちゃったら、忙しくなるよ。

山田 いいですねェ、今まで「一発屋だ」って言われて寂しい思いをさせられた分、これからは担当の人から「お願いしますよ! 締め切りが迫ってるんです」なんて、せっつかれてみたいです(笑)。

◆テリーからひと言

 一発でも売れるってことは、間違いなく才能があるということ。文章仕事も好評だけど、ぜひ「男爵、町へ行く」も実現させてください。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」