スポーツ

激震プロ野球 セ・パ「監督クビ切り」の嵐(1)結果を残してきたソフトバンク・工藤監督だが…

 ペナントレースもいよいよ残すところあと1カ月余り。すでに来季の「監督人事」が大荒れの様相を呈している。盤石とみられたソフトバンク・工藤政権が抱える「内部疾患」から、低調をかこつ球界盟主に勃発した「ヨシノブ外し」の全容まで、インサイドレポート!

 8月23日には、最大7ゲーム差をつけられた日本ハムに3タテを食らわせ、2位浮上。首位西武の背中がようやく見えてきたソフトバンクだが、連勝に沸くファンを尻目に、内情はボロボロ。指揮官である工藤公康監督(55)がチーム内で孤立、選手からも総スカンを食らっているというのだ。

「選手とばかりでなく、コーチ陣とも関係が悪化している。工藤監督の契約は19年まで残っているのですが、あまりのチーム状態の悪さに球団内でも、今年の結果いかんでは前倒ししてクビを切るべき、という声が上がっているんです」(地元マスコミ)

 思えば、異変の兆候はあった。昨季は2年ぶりに日本一を奪回したものの、その翌日には名伯楽・佐藤義則投手コーチ(63)ら3コーチが退団を発表している。工藤監督就任後の3年間は2度のリーグ優勝と日本一を達成しており、チームが好調な中での陣容の刷新は、異例中の異例だった。

「端的に言って、逃げ出したんですよ。工藤監督は何でも自分でやりたがるタイプで、コーチ陣に対しても、倉野信次投手統括コーチ(43)ら、子飼いの腹心しか信用していない。門外漢の打撃や守備に関する采配にまで口を出すので、チーム全体の雰囲気はかなりおかしなことになっています。主砲・柳田悠岐(29)も『何も言わなきゃいいのにね、監督なんて』と親しい記者に露骨に愚痴をこぼしています」(地元マスコミ)

 また、「専門」であるはずの投手起用や指導についても疑問符が付くという。サファテ(37)、岩嵜翔(28)、和田毅(37)らの長期離脱もあり、昨年は3.22だったチーム防御率が、今年は4.09(8月24日時点、以下同)と1点近くハネ上がっている。

「(佐藤)ヨシさんの退団が響いていると、もっぱらです。工藤監督は長く現役を続けただけあり、独自の投手理論を確立していますが、選手への指導もそれぞれの個性を無視して『自分のほうが正しい』と頭ごなしにやってしまう。それが選手からすれば『自分たちをプロ扱いしてくれない』と反発を招く結果を生んでいるのです。投手陣からは特に嫌がられているようです。離脱組も、工藤監督が指揮を執るかぎり戻ってこないとまで言われている」(ソフトバンク番記者)

 実はそんな現場の微妙な雰囲気を感じ取ったフロントの「窮余の一策」が、17年の達川光男ヘッドコーチ(63)就任だったという。

「達川さんは言っちゃ悪いけど、“居酒屋にいるおもろいオヤジ”みたいな人。采配面よりもむしろ、選手と監督の間で潤滑油のような働きを期待されていました。ですが、昨季1年間ペナントを戦い、工藤監督とのあまりの野球観の違いが露呈、相いれなくなった。今では基本的に没交渉で、工藤監督付きのスタッフに『お前んところの監督、今何やってんだ?』と嫌味を言うなど、潤滑油どころかカラカラに乾いた関係です。『もう辞める』ともこぼしています」(ソフトバンク番記者)

 そんな中、噴出しているのが秋山幸二前監督(56)の再登板待望論だという。

「『工藤は秋山の遺産で勝っているだけ』というのが球団内での“秋山派”の言い分です。選手からそっぽを向かれている工藤監督とは真逆で、選手の自主性を尊重しつつ指導するタイプで信頼も厚かった。秋山さん自身は近年、西武への復帰も視野に入れていたそうですが、辻発彦監督(59)が結果を残している今、その目は消えた。ソフトバンク電撃復帰の機運が高まっています」(地元マスコミ)

 工藤監督が不満分子を抑え込むには逆転V、日本シリーズ連覇という圧倒的な「結果」を残すしかないようだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
2
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
藤浪晋太郎と青柳晃洋「暴投・死球・ノーコン」で「阪神投手コーチはストライクの投げ方を教えていない」強烈皮肉