芸能

これが「ロッチ現象」だ!「カンチョー」コントで挑んだロッチが黒柳徹子の「どうにもこうにもね」で玉砕

 コカドケンタロウと中岡創一によるお笑いコンビ「ロッチ」が今年、結成20周年を迎えた。「キングオブコント2015」大会において、ファーストステージではこの年の最高得点で決勝進出を果たすも、ファイナルステージのネタが大スベリして、優勝を逃してしまう。

 それ以降、お笑いの賞レースでは、ファーストステージで大きくウケたにもかかわらず、ファイナルステージで失速してしまうことを「ロッチ現象」という。なんとも不名誉なたとえに使われるようになってしまった。

 昨今はピンでの活動が多く、中岡は以前から「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)に準レギュラーとして出演、SNSに上がっているチャレンジ動画の数々に、体を張って挑戦する「ロッチ中岡のQtube」が好評で、徐々に人気を上げてきた。

 コカドも「今まで何も趣味がなかったけど、何か趣味を持とうかな」と軽い気持ちで始めたミシンにガチハマりしてしまい、関連本の出版や、ソーイングしながらのトークショーを開催したりと、「趣味と実益を兼ねた」活動を展開している。

 そんなロッチが、4月2日の「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に登場した。初出演ということもあって、コンビ結成の経緯のほか、様々エピソードが展開された。

「結成前の中岡が当時、付き合っていた彼女にプロポーズをしたところ『結婚する気はない』と言われてフラれてしまった」ことや、「コカドのお父さんは、コカドの幼少期にお風呂屋さんに行ったきり、帰ってこない(蒸発してしまった)」ことなど。これまで他のトークバラエティー番組で披露してきたエピソードを語っていた。

 意外だったのは、珍しく黒柳徹子が2人の話を興味深そうに聞いていたことだ。最近の徹子は、ゲストがイケメンの時は「内部回路」がよく働くのか、リアクションがいいのだが、そこまで容姿がアレな、または徹子があまり興味なさそうな人物がゲストの時は「あ、そうですか」といなして終わることが多い。それだけに「もしかしてロッチは徹子にハマったか」と思ったのだが…。

「徹子の部屋」にお笑い芸人が出演する際の試練といえば、数々の芸人が、全くウケていない徹子の無表情な姿に玉砕してきた、あの地獄の「ネタ見せ」タイム。案の定、その時間がやって来たのだった。

 ロッチが見せたネタは「待ち合わせの相手を驚かそうと、中岡がコカドにカンチョーをするが、コカドは中岡の待ち合わせ相手ではなくて…」というショートコント。今どき小学生でもやるかどうかという「カンチョー」ネタの感想を求められた徹子は苦笑いして、

「ハッキリ言うと…ハッキリ言わない方がいいかしらね。どうにもこうにも、ちょっとね」

 ロッチ玉砕。「徹子の部屋」でもしっかりと「ロッチ現象」を再現してしまったのだった。

(堀江南/テレビソムリエ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「パワハラ&強制デート」でついに失脚…フジテレビ解説委員が頭を抱えた「役員室立てこもり」
2
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
3
朝ドラ「おむすび」との差が歴然!「あんぱん」を爆上げするNHK鈴木奈穂子アナ「涙の評価基準」
4
今年7月に激ヤバ天変地異が!東日本大震災をズバリ的中させた「夢日記」と「あの大予言」が同時警告
5
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」