芸能

天才テリー伊藤対談「宝田明」(1)終戦で満州の生活は一変しました!

●ゲスト:宝田明(たからだ・あきら) 1934年、朝鮮生まれ。2歳の時に家族で満州へ移住。小学5年生までをハルピンで過ごし、戦後、日本に引き揚げる。53年、高校卒業後に「東宝ニューフェイス第6期生」として東宝に入社。翌54年、映画デビュー。同年、日本特撮映画の金字塔となる「ゴジラ」で初主演を果たす。東宝の看板俳優として数多くの作品に出演、香港や台湾などでも絶大な人気を博した。舞台演劇にも多数出演し、日本のミュージカル俳優の草分けとして一時代を築いた。60年代から特撮ジャンルにも復帰し、64年の「モスラ対ゴジラ」主演から、「ゴジラ FINAL WARS」(04年)まで多くの特撮作品に出演。これまでに出演した映画は130本を超える。最新の著書「銀幕に愛をこめて ぼくはゴジラの同期生」(筑摩書房)が好評発売中。

 東宝の二枚目スターとして数多くの映画・舞台に出演、俳優人生64年を迎えて今なお現役で活躍中の宝田明。このたび初の自伝を上梓、そこに書かれた、終戦を迎えた満州での過酷な少年時代や代表作「ゴジラ」の思い出、あの有名俳優たちの意外な素顔に、天才テリーも驚いた!

テリー 宝田さんが出された「銀幕に愛をこめて」という本、本当におもしろいですね。もう2回読ませていただきましたよ。

宝田 うれしいなァ、ありがとうございます。

テリー 特に子供時代を過ごした満州・ハルピン時代のお話は、もう日本史の1ページですね。1945年の8月15日を境にガラリと状況が変わったようですが、それまでの予兆みたいなものはありましたか。

宝田 ええ、8月6日にラジオから「広島に原爆が落ちた」という声が聞こえてきたことでしょうか。当時はまだ「原爆」という言葉はなくて、たしか「化学爆弾で10万以上の市民が亡くなった」と言っていました。とはいえ、まだ関東軍の精鋭部隊があちこちにいましたし、戦う余裕はあるんじゃないか、と思っていました。

テリー ほどなく終戦の日を迎えますが、その時はどんなお気持ちでしたか。

宝田 玉音放送を聞いた時は「ああ、これで日本はダメなんだな」と、内臓をえぐり取られたような気分になりました。僕らは軍国少年で「関東軍の精鋭の一員となって、祖国日本の北の防塁たらん」と思っていましたから、夢がもろくも崩れてしまったんです。父母も座り込んで、しばらく動けないような状態でした。

テリー そうなると、占領されていた中国の人たちの態度はコロッと変わったんですか?

宝田 いえ、ふだんから友好的に接していた人たちは「今、日本に帰っても苦しいでしょう。我々がかくまうから残ってください」と言ってくれるぐらい親切でしたよ。しかし、虎の威を借りる狐で、ふだんから中国人をこき使ったり、いばり散らしていた人の家は、略奪にあったりもしていましたね。

テリー その時には、もうソ連の侵攻も始まっていましたよね。

宝田 まさかソ連は火事場泥棒みたいなことはしないだろう、と思っていたら、日ソ友好条約を破って参戦して、8月20日頃になると、スターリン率いる第一機動部隊がハルピンにもドーッと入ってきた。それで関東軍は一瞬にして武装解除となりました。

テリー そうすると、どんな状況になるんですか?

宝田 頼みとしていた軍も警察機構もないし、民間人は檻の外に放り出された子羊みたいなものですよ。しかも第一線部隊はソ連の囚人部隊で、死刑になるような囚人に鉄砲を持たせているんですから。

テリー おちおち外出もできませんね。

宝田 いちばんつらい思いをしたのは成人女性ですね。いつソ連兵が家の中に入ってくるかわからない、町を歩くのも危険だというので、断髪して風呂敷をかぶって5~6人で徒党を組んで買い物に行き、日の高いうちに帰ってくる、という状況だったんです。

テリー 断髪って、丸坊主にしたんですか。

宝田 ええ、女性だとわかってしまうのは、当時そのぐらい危なかったんです。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」