芸能

乃木坂を猛追! 欅坂46、「MステSP」で3曲披露パフォーマンスにファン歓喜

 着実に“偉大なるお姉さま”との距離を縮めてきたようだ。

 欅坂46が去る9月17日に放送された音楽特番「ミュージックステーション ウルトラFES」(テレビ朝日系)に出演。他アイドルと違った待遇に一般人気の高さが実感できた。

 欅坂はデビュー曲である「サイレントマジョリティー」と、高難度のダンスが特徴的な1曲「語るなら未来を…」をメドレー形式で披露。その後、時間を空けて、ファン人気が高い楽曲「二人セゾン」を披露している。センターの平手友梨奈を中心としたフォーメーションダンスは視聴者を魅了した。また、欅坂が3曲も歌番組で披露することはなかなか珍しいことであっただけに、ファンも欅坂がそれほどのアーティストになったことを素直に喜んでいるようだ。

 というのも、秋元康氏プロデュースのアイドルグループでは欅坂のほかにAKB48と、乃木坂46が出演していたものの、ともに披露した楽曲は2曲ずつ。何と欅坂が最も多く曲数を歌っていることになる。

「認知されているメンバーの数や個々の人気は写真集売り上げなどのデータを見ても、お姉さんグループである乃木坂のほうがまだまだ上でしょう。今年の夏の全国ツアーでみても、コンサートの集客も乃木坂には到底及びません。しかし、“笑わないアイドル”とも表現されることがある欅坂は、他アイドルとは一線を画す存在感を放っています。そのため、現状、アイドルファンではない層の人々が最も興味を示しているアイドルというのが実は欅坂なんですね。現に昨年大みそかの『NHK紅白歌合戦』では、総合司会を務めた内村光良とのコラボを披露し、平手ら3人のメンバーが過呼吸で倒れてしまうアクシデントもありましたが、40.8%という高い瞬間視聴率を記録。YouTubeにおいて、最新曲『アンビバレント』のミュージックビデオの再生回数は1000万回を突破しており、乃木坂の最新曲『ジコチューで行こう!』が約700万回ですから、そういったデータも考慮しての3曲披露だったのかもしれません」(エンタメ誌ライター)

 12日に放送されたバラエティ番組「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」(日本テレビ系)に、乃木坂の白石麻衣らがゲスト出演。街行く一般人が抱くゲストのイメージをもとに出演者たちがゲストを当てる恒例のクイズでは、人気アイドルというところまでヒントが出ているにもかかわらず、加藤一二三は「欅坂」と回答した。別の企画でも乃木坂の生田絵梨花を見て、一般男性が「欅坂」と答えるという事態が起こり、乃木坂の面々は頭を抱えていたが、ものすごいスピードで猛追してくる「妹」の存在は乃木坂のメンバーにとっては相当な脅威になっていることだろう。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」