芸能

“笑いの天才”松本人志がバラされた「ダダすべりしていたオヤジギャグ」!

 ひとたび口を開けば、ドカンドカンと爆笑を巻き起こす笑いの天才だったはずのダウンタウンの松本人志が、“裸の王様”なっていた!?しょうもないオヤジギャグを連発しては、居合わせたお笑い芸人たちをシラケさせる常習者と化していたのだ。

「禁断の身内ネタ」をバラしたのは、お笑いコンビ・雨上がり決死隊の宮迫博之。10月30日放送のラジオ番組「アッパレやってまーす!」(MBSラジオ)で、お笑いコンビ・スピードワゴンの小沢一敬ら相手にぶっちゃけたのだ。

「宮迫は、まず、自分の話として、年齢を重ねてくると、知らず知らずのうちに、オヤジギャグが口をついて出るようになったことを打ち明けた。しかしその理由を聞かれると『もうわからん。(おもしろいかどうかを判別する)フィルターがバカになってんねん』とサジを投げてしまっていました。すると小沢が昔、松本から聞いた話として『オヤジギャグなんか存在しなくて、間がオヤジになるから寒く感じる』とそのワケを説明していたんですが…」(ネットライター)

 するとここで宮迫は、「身近な例」として、その松本が常習的に発している「オヤジギャグ」を披露。何でも、松本に「宮迫、明日何時?」と聞かれ、「大阪前乗りです」と答えると、必ず、「マイノリティ・リポート?」と言って笑わせようとするというのだ。ちなみに、東京ダイナマイトの松田大輔は、「別件で…」と話しかけると、「ベッケンバウアー?」と毎度反応することも付け加えていた。

「松本はすでに55歳のベテラン。自分に意見してくれる先輩も周りにはいなくなってきています。実際本業でも、自分で笑わせることを放棄して、最近はバラエティ番組のMCやお笑い番組の審査員、コメンテーターでお茶を濁している。地上波でのお笑いに限界を感じていることを口にして、インターネット配信の動画で芸人仲間を集めてはお笑いのプロデュースをしてばかりいるのも、見方を変えれば、自分で笑いを取りに行けないということでしょう。そうなれば、ギャグのセンスや間合いのとりかたなど、サビついてくるのも当然でしょう。オンエア中のトークではないにしても、オヤジギャグを何度も繰り返し、誰も聞き飽きて常にスルーされている状態というのはまさにそこらへんにいるオヤジと同じですよ」(芸能ライター)

 誰か勇気を持って松本が「裸の王様」にならないように、彼に面と向かって注意してあげてはどうか。

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…