芸能

「HIKAKINも抜いた」米津玄師、“いったいいくら荒稼ぎ?”とネットで大激論!

 歴代ダウンロード1位を記録、メディアに大量露出せずとも完全に国民的Jポップとして揺るぎない認知度を獲得していると言えば、学生、OL、主婦も巻き込み、日本中の全女子が聴いてカラオケで歌っている米津玄師の「Lemon」。その人気は、SMAPの「世界に一つだけの花」を超えるのも時間の問題だとか。

「米津玄師を聴いたことがない、あまりよく知らないのは中高年の洋楽オヤジ世代ぐらいかもしれません。安易に英語のフレーズを使わない歌詞は、いろんな人にダイレクトで届きますし、メロディも天才的コンポーザーとは言いきれませんが、流麗で聴きやすいですね。アップ系のEDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)が巷にあふれている今、米津の“歌”にシフトする人たちが多いのも不思議ではないですね。テレビ出演しない、テレビで映像が流れることも少ない。だから、中高年男性にはそこまで売れている実感がないのだと思いますが、その“安売り”しない戦略もうまくいっているんでしょう。先日、2日間で4万人を集めた幕張ライブでも、クラスの半数以上が応募して1枚も当選しなかったという女子高校生の報告があるほど。このように一世を風靡している人気の証拠に、超有名ユーチューバーのHIKAKIN(ヒカキン)の動画再生数を米津はたった2本の動画で抜いてしまったことがかなり話題ですね」(女性誌ライター)

 もともと、ネット投稿動画から存在を知られたアーティストだが、それでも人気ユーチューバーたちが数多くの動画本数で再生上位を占める中で、次元の違う快挙なのだとか。

「1人のファンが何度も見るという効果はあるかと思いますが、CDも数十万枚売れ、ダウンロードも抜きん出ている中で、動画まで再生されまくるのは本当にスゴい。下世話な人たちは“いったい米津はいくら稼いでいるのか”と、アンチも交えて大激論となっています」(エンタメ誌ライター)

 ネット上では「人気ユーチューバーを抜いたら動画だけで億単位稼いでるはず」「ソニーぼろ儲け!」「動画投稿からここまでのし上がるなんて夢がある」「努力の結果だから、いくら稼いでもいいだろ!」などの激論(?)から、「音楽動画の場合はレコード会社にも権利があるはず」「9割がレコード会社だと聞いた」など、事情通の声なども。

「実は米津のMVは広告が付いていないことでも有名で、その部分でもお金目的というイメージはありません。それでも今後、米津のもっとも大きな収入源となるのはカラオケ印税でしょう。ここまで歌われたら、それだけで年間数億円はくだらない。メディアでは紅白出場が待望されていますが、別にテレビに出なくても困らないから口説くほうは大変でしょうね。そして、動画はあくまで収入目的ではなく、テレビに出ない彼ならではの最強のプロモーションアイテムと考えるのがいいのではないでしょうか」(前出・エンタメ誌ライター)

 今後はツアーに力を入れるという宣言もあり、来年1月から出身地の徳島県を皮切りにスタートする全国8箇所のアリーナツアーのチケット争奪戦もし烈を極めているとか。好き嫌いは人それぞれでも、いろんな意味で今、Jポップ界のトップに君臨しているのは米津玄師。そう言いきれるほどの存在かも。

(塚田ちひろ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」