芸能

2018「全日本“艶”大賞」大発表!(2)<写真集&グラビア篇>人気が落ちない深田恭子の写真集

 週刊アサヒ芸能においてもグラビアは大事だが、紙だからこそ伝わってくる独特の妖艶さはある。今年はどんな写真集やグラビアページが撃ち抜いたのか──。

 実に20冊目となる写真集「Blue Palpitations」(講談社刊)を発売したのが、36歳になった深田恭子。最初の写真集から20年で20冊というペースは、いかに高い人気が続いているかがわかる。

「もともとバストのムチムチさには定評がありましたが、ここ数年は『ヒップだってあるのよ』とばかりに、いい感じにヒップを突き出したポーズが多い。雑誌の表紙はたいていがバスト寄りですが、深キョンならヒップ突き出しの表紙があっていい」(尾谷氏)

 さらに、アピールに余念がない姿勢がすばらしいと織田氏が賛辞を送る。

「発売直後の8月31日のインスタで、見せ惜しみなく、エロい女豹ポーズの写真をアップしていました。谷間もしっかり見えるし、腰のあたりのラインもエロすぎ。深キョンは『この動画、少し調子に乗っている私。お恥ずかしいすみません』とメッセージを寄せていましたが、調子に乗ってもらって大いに結構(笑)」

 そんな織田氏が「今年の隠し玉」として挙げたのが、中堅グラビアアイドル・渡辺万美(29)の初ヘア写真集「BAMBI」(講談社刊)だ。

「個人的には今年いちばんお世話になった写真集! あのイエローキャブ出身であることをみごとに証明。透け乳輪、透けヘアから始まり、乳輪、乳首、ヘアの擬似連から確変大当たり。連チャンに次ぐ連チャンへ至る出し惜しみなしのパイオツがすばらしく、濃いめデカめの乳輪と乳首もいい」

 興奮は十分に伝わってくるが、同じく初ヘアヌード写真集となったのが、永岡怜子(31)の「anemone」(講談社刊)だ。グラドルから女優へ転身する記念として「神が宿るカラダ」と称される純白ボディを披露。B88・W56・H88でGカップというボリュームに、早くも写真集の第2弾が決定したほど好調な売れ行きとなった。

 しかも、来春には初主演で濃厚なカラミもある映画の公開も控えているから、目が離せない。

 意外なエントリーは、セクシークイーンとして人気のゴルファー、アン・シネ(27)だ。日本での人気を追い風にした写真集「Shine」(講談社刊)は、韓国生まれには珍しい水着姿やセミヌードも含まれた。

 アン・シネは初めての経験に「食べすぎて体形作りに失敗しました」と反省したが、いや、そのぽっちゃり感こそが愛されるのだ。

 グラビア部門では、くびれクイーンの異名を取る川崎あや(27)が衝撃。グラドル仲間も憧れる167センチ、B80・W52・H88の究極ボディは各誌グラビアでおなじみだが、なんと「表紙」で激震させた。

「7月に発売された『ヤングジャンプ』(集英社刊)の表紙です。赤いチャイナドレスなのに、なぜか股間だけハイレグという画期的な衣装。あまりのエグい角度に『マン丘』が見えているのではとザワザワさせました。この号の表紙に『アジアのハイレグ女王』と名乗ったように、日本を軽く飛び越える大胆なチャレンジでした」(織田氏)

 元のサイズより小さくはあるが、掲載された写真を穴があくほどガン見してほしい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏