芸能

酒場で!自宅で!路上で!アサ芸タレコミ110番(2)小泉今日子は居酒屋で恋愛論を熱弁

 芸能人といえど、酒の席ではポロッとホンネがこぼれてしまうもの。だが、このベテラン女優の泥酔暴言はなかなかすさまじい。

「有名役者もお忍びでよく来る、とあるバーで飲んでいたところ、広田レオナ(55)が来たんです。前の店でしこたま飲んできたようで、入店時にはすでに泥酔状態でした」(舞台関係者)

 実は店内には、常連の先輩役者に連れられた人気俳優の長谷川博己(41)もいた。

「聞けば広田も常連で、店に来る時はいつも酔っ払っているとか(笑)。先輩役者の方と広田は面識があるようで、初対面の長谷川が気を遣い『長谷川です。よろしくお願いします』と挨拶したんです。すると広田は『あんた、ちっともイケメンじゃないし、主役を張る顔じゃないわよね』と言い放ったんです」(舞台関係者)

 映画「シン・ゴジラ」(東宝)やドラマ「小さな巨人」(TBS系)をヒットさせ、20年のNHK大河主演が決定している長谷川である。さすがに、この言いぐさには面食らったようだ。

「長谷川は神妙な顔をして、苦笑でその場を流すくらいしかできなかったようです。むしろ連れの先輩役者が広田の態度に激怒していましたよ」(舞台関係者)

 同じ大物女優の目撃談でも、終始にこやかだったのは小泉今日子(52)だ。ただし、会話の内容は不穏当だったようで‥‥。

「中目黒のバーで、友人らしき数人組で飲んでるところに出くわしました。笑い声も絶えず、機嫌よく会話していたんですが、不意に話の内容が恋愛論になったんです」(居合わせた客)

 小泉といえば今年2月、妻子ある俳優の豊原功補(53)との「不倫愛」を公表している。

「『大人の恋愛に形はないのよ』『何を言われようが、お互いが責任感を持って恋愛している』と豊原との関係について熱弁していました」(居合わせた客)

 小泉のヒット曲で例えるならば、「あなたに会えてよかった」「見逃してくれよ!」といった趣か。

 お忍びデートとおぼしき酒席の目撃情報が寄せられたのは、三十路を超えてもバラエティー番組で生き残る、人気グラドルの磯山さやか(35)である。

「渋谷の繁華街から少し離れた隠れ家的なお寿司屋さんに、男性と2人連れで来ていました。聞こえてきた話では相手は大学生だとかで、見た目は確かに20歳になるかならないかという感じでした」(目撃女性)

 親戚の息子などといった関係でなければ、ずいぶんと“若いツバメ”である。

「食事をしながら、磯山さんは男性にプレゼントを渡していました。高級シルバーブランドのネックレスでしたね。もちろん、会計も磯山さんが払っていました」(目撃女性)

 芸能界において酒とは切っても切り離せないのが、打ち上げである。10月に行われたNHK大河ドラマ「西郷どん」のクランクアップ打ち上げには、原作者の林真理子氏(64)も登場。

「さすがは大物作家、1本5万円以上するようなドンペリを持ってきて、共演者やスタッフの方についで回っていました。そのあと、余興でスタッフがDA PUMPのUSAダンスを踊ったり、出演女優の黒木華(28)がスタッフをビンタしたりして会場は大盛り上がり。林さんご自身もおいしそうにドンペリを飲み干していました」(NHK関係者)

 視聴率的には不振だったが、原作者がご満悦ならば何も言うことナシである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」