芸能

目撃スクープ17連発!「アサ芸タレコミ110番」(3)家族思いの市川海老蔵だが…

20170119p

 忘れてならないのは、当企画の常連になりつつある市川海老蔵(39)だ。今回はよきパパぶりが見受けられたかと思いきや、またもや雲行きが怪しい。

 海老蔵は、乳ガン闘病中の妻・小林麻央(34)を気遣い、空き時間に息子・勸玄くん(3)を、東京・目黒にある自宅近所の公園へよく連れていくという。

「すてきな父親だなって初めは思っていたけど‥‥」

 こう漏らす近所の住人によれば、公園で遊んでいた他の子供たちのゴム製のボールが、勸玄くんに当たってしまったことがあったという。

「その時、海老蔵さんはボールを当てた子供たちの親を呼び止めて、唐突に自身の名刺を出したんです」(前出・近所の住人)

 そして海老蔵は、周囲を凍りつかせることを言い放った。

「のちほど弁護士から連絡させますから」

 愛する息子のため、念には念を入れてということかもしれないが、この時点で、勸玄くんに外傷などなかったという。

「実際には、弁護士からの連絡もなかったようですが、過保護すぎる反応と、クレーム体質が見え隠れすることから、この公園に海老蔵さん親子が来ると、他の親子は遠巻きに眺めることが増えました」(前出・近所の住人)

 さて、コカイン使用疑惑で昨年、芸能界を電撃引退した成宮寛貴(34)は、酒癖の悪評が昔から高かった。

「クラブ好きなのは有名ですが、昨年春に代々木公園で行われた『タイフェスティバル』にも成宮さんが来ていました。かなり泥酔していて、一緒にいた白人男性に甘い声でささやいて寄り添い、イチャイチャしていました」(目撃男性)

 これでは「セクシャリティな部分」がクローズアップされてもしかたなさそうだ。

 騒動後、行方が明らかになっていない成宮だが、異国の地で目撃情報!

「バリ島で真っ黒に日焼けして、まるで現地人のようになっていました。昨年末に成宮くんが1人でビーチにいたのを見かけたっきりなので、今はどこにいるのか不明ですが」(現地に住む日本人)

 好奇の目を逃れ、悠々自適の日々を楽しんでいるのだろうか。

 一方、妻・朝丘雪路(81)と離婚はせずに「卒婚」という形を取って、こちらも自由を謳歌している津川雅彦(76)が銀座で目撃された。

 一緒にいた所属事務所の後輩・笹野高史(68)との“格の違い”まで見せつけていたという。

「昨年末に銀座の路上で2人を見かけました。印象的だったのは、別れ際、津川さんは運転手付きの高級外車に乗り込み、笹野さんはチャリンコで帰っていったことです(笑)。自由な津川さんと違って、笹野さんは4人も息子がいるから、節約してるのかもしれませんけどね」(路上にいた男性)

 公私ともに余裕が見える一幕だった。

 最後に若手女優が熱くなった姿をキャッチ。昨年11月頃、川口春奈(21)が東京・中目黒の「TSUTAYA」に現れた。

「パッケージを見ながら、ドラマの内容を一緒にいたマネージャーらしき人に熱弁していました。どうやら自分の次の仕事の脚本家か監督の過去作品だったようなんですが『これは見なきゃダメ!』と言いながら、興奮気味にストーリーを事細かに話していた。聞いてるほうはこれから見ようにもネタバレで、居合わせた客たちも失笑でした」(目撃した女性客)

 シナリオのないオフの時でも、ワンシーンになってしまうのが有名人。くれぐれも、たまには周囲の目も気にしてください。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」