芸能

ライバル美女たちの「因縁ラプソディ」(6)河野景子×安藤優子

 18年10月に元貴乃花の花田光司氏(46)と離婚し、水面下で争奪戦が繰り広げられている河野景子(54)。河野の古巣であるフジテレビの石原隆取締役も定例会見で「(同局の番組への復帰が)ないとは言えない」と発言。しかし、局内は戦々恐々なのだ。

 かつて同期入社の故・有賀さつき、八木亜希子とともに「花の三人娘」として活躍した河野の復帰に、かつての古巣は歓迎かと思いきや、古参の社員にはいまいましい記憶がフラッシュバックするらしい。フジテレビ関係者が語る。

「現在、ニュースが読めて安定感のある実力派アナの補強が急務のフジとしては、河野は喉から手が出るほど欲しい人材なのは間違いない。ただ彼女がお台場にやってくることで、犬猿の仲である“大物キャスター”と現場で相まみえる可能性が生じてしまう。局としても悩ましい状況です」

 河野は局アナ時代、「チーママ」と呼ばれるほど社内では敵を作らないタイプだった。だが一人だけ例外がいた。「直撃LIVE グッディ!」の安藤優子キャスター(60)である。

「発端は河野が新人アナとして入社した88年、安藤からさんざんイビられていたこと。ちょうど河野が入社すると同時に安藤は『FNNスーパータイム』の平日MCに就任したのですが、当時の安藤は新人に対して鬼のように厳しく、とりわけ河野がガミガミと叱られていました」(フジ関係者)

 その後、河野がフリーとなる94年まで“冷戦”が続いたというのだから、復帰ともなれば、実に25年ぶりにパンドラの箱が開くこととなるのだ。

「新人時代以降、有賀や八木は安藤と折り合いが悪くなかったのですが、河野の“安藤嫌い”はエスカレートするばかり。局で会っても必要最低限の会話以外は交わしていなかった。最終的に、河野がフジを退社して貴乃花との結婚が決まった際、元同僚たちがお祝いのパーティーを開いたのですが、その際に安藤の話になると、河野は顔を背けるようにして露骨に嫌悪感を示したというんです。安藤の名前を口にするのも嫌なようで『あの人』呼ばわり。どれだけ嫌っていたのかがよくわかります」(フジ社員)

 しかも、当事者である安藤本人にも河野の嫌悪感は伝わっていたようで‥‥。

「安藤も嫌われていることを察したのか、たびたび『お高くとまっちゃって』『謙虚さが足りない』などと、フリー転身後の河野を批判していたと聞きます」(別のフジ関係者)

 その遺恨は、貴乃花部屋のおかみさんになってからもくすぶり続けた。

「17年の日馬富士暴行事件以来、『グッディ!』が一貫して貴乃花に厳しい“反貴乃花”の路線を貫いて話題になりましたが、安藤のフジに在籍していたOGへのバッシングの根本には『河野嫌い』があると言われています」(テレビ誌編集者)

 はたして今後、バトルはどう展開していくのか。フジ社員の証言。

「局内部では河野に対して『現在の安藤のポジションを担ってもらったらどうか』という“ポスト安藤”の活躍を期待する声が上がっているんです。もしそれが実現すれば、ポジションを奪われた安藤が怒りに震えるのは間違いない。河野の復帰を喜ぶ以上に、戦々恐々としているスタッフは多いですね」

 常に降板がささやかれる安藤に対し、追い風ムードの河野。早ければ春には雌雄を決することになりそうだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」