芸能

お兄ちゃん最高!西野七瀬ラスト紅白、バナナマンの粋演出に乃木坂46ファン涙

 お笑いコンビ・バナナマンが18年大みそかの「NHK紅白歌合戦」にサプライズ出演を果たし、冠番組「乃木坂工事中」(テレビ東京系)で共演する乃木坂46と、同グループのファンを喜ばせた。今回で4回目の出場となった乃木坂だが、この日のパフォーマンスで絶対的エースであった西野七瀬がグループとしての活動を終了。ファンとしては見逃せないステージとなった。

 しかし、多くのファンがこの日を迎えるまでの心境として西野のラストステージで唯一物足りないと感じていたのが、乃木坂の“公式お兄ちゃん”と呼ばれ、親しまれているバナナマンの存在だった。

「バナナマンは14年から17年まで3年連続で同番組の副音声『紅白ウラトークチャンネル』を担当。乃木坂が結成した当初から冠番組で共演しているという間柄とあって、乃木坂のパフォーマンス時には、他のアーティストのパフォーマンス以上に盛り上がっていたりと、ファンたちもその絡みを紅白で見るのが毎年の楽しみになっていた。しかし、18年はその副音声をサンドウィッチマンが担当。そのため、西野のラストステージをバナナマンが見届けてあげられないことをファンは残念に思っていたようです」(アイドル誌ライター)

 しかし、歌唱前に、西野の両親からのサプライズメッセージを紅組司会の広瀬すずが代読すると、西野の両親のもとに行ったのがバナナマンであることが明かされ、メンバーたちを驚かせた。さらにサプライズはそれだけでは終わらず、乃木坂のパフォーマンスが始まると、副音声にバナナマンがサプライズ登場。

 まさかのバナナマンの登場にはサンドウィッチマンらも驚いていた様子だったが、バナナマンの設楽統はそんなこと関係なしに「なんで座ってるの? 立たないと!」と、立ちあがって乃木坂のパフォーマンスを応援するように指示。同じくバナナマンの日村勇紀も「西野、頑張れ」と、周囲を気にせずに卒業する西野へ大声でエールを送っていた。

 パフォーマンス終わりには乃木坂のメンバーたちもバナナマンの登場に気付き、設楽が「乃木坂最高だったよ!」と伝えると、満面の笑顔を見せている。当然、バナナマンのまさかの登場は乃木坂ファンも予想外だったようで、「バナナマン、今年は出ないと思ってたからビックリ!」「この登場の仕方は反則だって…普通に泣いちゃったよ」「大声で叫ぶお兄ちゃん、嫌いじゃないです」「素敵な兄妹の絆に感動しました」などといった声が上がるなど、全乃木坂ファンに感動を与えたようだ。

「日村は他局の特番『ガキの使い!大晦日年越しSP!』(日本テレビ系)の序盤に出演していたこともあって、今回は紅白にバナナマンが出ないことがより濃厚といった状況が出来上がっていた。そんな中でのあの登場の仕方はズルいですよね(笑)。なぜ、会場に現れたのかを聞かれた設楽は『(ウラトークは)卒業したんだけど、やっぱ、乃木坂のところだけはちょっとごめんね』と、その理由を恥ずかしげもなく、素直に伝えており、よりファンの涙を誘ったようですね。思わず、サンドウィッチマンからも『そういう出方いいな~』という本音がこぼれていました」(前出・アイドル誌ライター)

 乃木坂のメンバーたちも最高のお兄ちゃんを持ったことをこの日改めて実感したことだろう。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」