芸能

体罰反対で炎上中の武井壮が「教育と暴力行為」のシンポジウムを開催へ!

 日頃から教育現場における体罰を否定する立場のタレント・武井壮が、ツイッターで炎上を招いている。これまでは〈スポーツ教えるくらいの事で大人が子供殴っていいわけねえだろう〉といった、言葉は乱暴ながら正論なツイートで世間からの共感を得てきた武井。だが、東京・町田市の高校で発覚した体罰事件に関して1月24日に〈どんな良い先生だろうが殴ったら駄目なんだ〉とつぶやいたところ、1500件を超えるリプがつき、そのうち相当な数が武井への反対意見となっていたのである。

「武井は『会社で言うこと聞かない部下をぶん殴ったらクビだろうな』などと連投したものの、それらのツイートも炎上。そもそも今回の事件では生徒が教師を執拗に挑発したり、最初からツイッターでの炎上を狙っていた可能性まで指摘されており、武井の示した会社の例は簡単には当てはめられない。今回の件で武井に反発している人たちは今回の事件が『挑発された教師の自衛行為』に近いものであり、いわゆる体罰とは次元が異なると考えています。そのため『体罰は悪』と主張する武井とはそもそも議論が噛み合っておらず、着地点が見えてこない状況です」(週刊誌記者)

 どちらが正しいのかという議論はともかく、ツイートを連投するうちに、武井が書き込む内容にも変化が現れている。たとえば〈何を言われても暴力を容認することはしません〉とのスタンスは堅持しつつも、〈生徒に罰則が必要な案件だよな今回の件は〉と、従来の“体罰絶対反対!”の立場では語られてこなかった生徒側の責任についても言及。そのうえでさらに建設的な議論を追い求めるため、世の教師や生徒たちに対してある呼びかけを行っているというのだ。

「武井は1月28日に更新したFacebookにて、《学校での教師からの暴力、生徒からの暴力を経験したことのある皆さん 実名では難しいかもしれないけど その経験談をこちらのコメントに書き込んで頂けませんか?》と呼びかけました。そういった声を集めたうえで、《いつか僕のサイトでシンポジウムを開けたらと思います》との考えを示しています。この呼びかけにはすでに150件ほどのコメントが寄せられており、中には《初めて明かします》と過去の暴力被害をカミングアウトする者も。そういった貴重な証言が集まってシンポジウムにつながるのであれば、武井のツイッターが炎上したことも決して、無駄ではなかったことになるでしょう」(前出・週刊誌記者)

 武井のスタンスに対しては賛否両論あれど、大事なのはみんなが知恵を出し合って議論を深めることだ。武井を論破しようと躍起になる意見ばかりではなく、より良い教育環境を目指すための知恵が集まることが、今こそ期待されていることだろう。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」