社会

「凶暴」花粉症、昨年比7倍の飛散量に対抗する最強裏技

 まもなくやってくる「花粉の季節」──。早くも鼻がムズムズしている読者も多いことだろう。昨年の7倍ものスギ花粉が飛散することが予想される今年は、花粉症も“凶暴”極まりないようなのだ。処方薬が最も効果的とは知っているが、混み合う病院に行く時間もない。そんな人のために“奥の手”を教えよう。

 インターネットの掲示板で、評判を呼んでいるのが、カルピス社が製造している「アレルケア」だ。独自のL─92乳酸菌を配合したサプリメントである。かつて、同社ではL─92乳酸菌入り飲料が、花粉症の症状を軽減すると大ヒットしたことでご記憶の方も多いのではないだろうか。

 この乳酸菌は免疫細胞のバランスを整える働きがあり、アレルギー症状を抑えることに役立つというのだ。日本医科大学耳鼻咽喉科学教授の大久保公裕氏はこう話す。

「L─92乳酸菌に限らず、他の乳酸菌であっても、腸内細菌が活性化されることで、アレルギー症状が緩和されることは実証されています。花粉症の症状緩和にも役立つでしょう」

 さらに、花粉症対策といえばお茶である。「甜茶」に始まり、「べにふうき緑茶」など、多くの花粉症に効くというお茶があった。今年も「ぶたカモ茶」なるお茶が話題となっている。スギ花粉以降にやってくるブタクサやカモガヤの花粉症に効果がありそうなネーミングだ。複数の花粉に反応してしまう人なら、複合的にガブ飲みしたいところだが‥‥。

「お茶のポリフェノールによる抗酸化作用が炎症を軽減させるのですが、何杯も飲めばいいというものではありません。ポリフェノールも尿で排出されてしまいますからね。それから、花粉症対策のためにお茶を飲むなら、成分にも注意が必要です。以前には、喉が腫れて呼吸困難になり、販売禁止になったケースもありますので、しっかり見極めてから購入すべきです」(前出・大久保氏)

 花粉症撃退の裏ワザを選ぶにも慎重さが必要なのだ。

 では、これはどうなのだろうか。LED光線照射術である。鼻の穴に直接、光線を照射する器具が情報番組で紹介されて以来、売れているようなのだ。通販HPによれば、LED光線が鼻腔細胞のミトコンドリアを活性化させるとうたっている。鼻の穴に器具を突っ込んでいる姿は決して人には見せたくないが、1回3分の照射を1日3回すれば効果があるという。それなら試してみたいところではある。

 前出・大久保氏が話す。

「欧州では自然光に近い光を照射する治療法が行われていますが、まだエビデンス(医学的な証拠)がない治療法です。いずれにせよ、サプリにしても、お茶にしても、薬剤の3分の1ぐらいの効用しかないということを念頭に入れておいてほしいところです」

 信じる者は救われるかもしれないが、くれぐれも過信するのは要注意なのだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」