スポーツ

八村塁、ゴンザガ大学のベスト8敗退でドラフト1巡指名に黄信号か!?

 男子バスケットボールの日本代表で、米ゴンザガ大学のエースとして活躍する八村塁が、悲願のファイナル4進出を逃した。現地3月30日に米アナハイムで開催されたNCAAトーナメントの準々決勝(エリート8)にて、ゴンザガ大はテキサス工科大に69-75で惜敗。カレッジバスケ界で究極のステージとされるファイナル4(準決勝以上)に駒を進めることはできなかった。

 そのゴンザガ大学は2年前、同校で初となるトーナメント決勝に進出し、八村もトーナメント戦では日本人としては初となる試合出場を果たしていたが、ファイナル4では出場機会ゼロ。それゆえ今季はファイナル4での初プレーに期待を懸けていたが、その夢は直前でついえることとなった。

 一方で八村を巡っては、6月末に行われるNBAのドラフトで1巡指名が期待されており、各モックドラフト(模擬ドラフト)ではNBCスポーツが全体11位、ESPNでは全体13位、ブリーチャーリポートでは全体14位といずれも八村の1巡指名を予想している。日本人選手として史上初の栄誉を目前とする八村だが、今回の準々決勝敗退により、その期待に黄信号が灯ったというのだ。米バスケ事情に詳しいスポーツライターが指摘する。

「一般的に、NCAAトーナメントの結果はドラフトの順位にさほどの影響を与えないとされています。15年、16年と2季連続でMVPに輝いたウォリアーズのステフィン・カリーでさえ、学生時代はエリート8止まり。トーナメント戦よりも普段のリーグ戦のほうが選手の実力を見極めやすく、そこでのプレーで評価も決まるとされているからです。しかし八村の場合は、その一般的な事情に当てはまらないのです」

 その理由は決して、八村が日本人だからではないという。むしろ、彼が所属する名門のゴンザガ大に理由があるというのだ。前出のスポーツライターが続ける。

「ゴンザガ大の所属するウェストコースト・カンファレンスは西海岸の私立大学が中心で、他にはこれといった強豪大学のない弱小カンファレンスとの評価が一般的。そのため今季はカンファレンス内で16戦全勝を達成するも、快挙とは受け止められていません。またシーズン戦で全米トップ25校との対戦はデューク大、テネシー大、ノースカロライナ大の3試合しかなく、ゴンザガ大の選手がNBAのスカウトにアピールするにはNCAAトーナメントでの活躍が必須と言われているのです。その視点で言うと、NCAAトーナメントでは3連勝を飾ったものの、八村自身は2回戦のベイラー大戦で6得点5リバウンドと精彩を欠く場面も。これで評価を落とし、まさかの2巡指名に落ちたら日本のバスケットボールファンは落胆することでしょう」

 ゴンザガ大からの1巡指名選手は過去7人おり、名人とうたわれたジョン・ストックトンが知られるほか、ここ10年では4人の1巡選手を輩出。ここに「Rui Hachimura」の名前が続くのか、期待の高まるところだ。

(金田麻有)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」