スポーツ

川淵三郎、「東京五輪バスケ出場のためなら」で「助っ人帰化強行」に厳しい声!

 バスケットボールは男女ともに東京五輪の出場を確実にしていない。ホスト国は自動的に出場というアドバンテージを国際バスケットボール連盟(FIBA)が認めない方針を決めたからだが、そのため、躍起になっていたのが日本バスケットボール協会のエグゼクティブアドバイザーの川淵三郎氏だ。

「東京五輪出場を確実にするには、まず、ワールドカップに出場しなければなりません」(体協詰め記者)

 その予選で、日本はいきなり4連敗を喫した。その後、破竹の8連勝で第一関門は何とかクリアしたものの、日本国内からはシビアな声も聞かれた。

「帰化選手のニック・ファジーカスの活躍によるものです」(前出・体協詰め記者)

 ファジーカスはBリーグ初代MVPで、得点王にも輝いた。日本の連敗がストップしたのは、このファジーカスと、アメリカのゴンザガ大在学中の八村塁(ゴンザガ大)が合流後にストップした。八村は父親がベナン人で、高校までは日本で過ごしたが、ハイレベルなバスケを学ぶため、アメリカに渡った(日本国籍)。こうした外部補強で予選突破を果たしたため、「日本のバスケはまだ強くなっていない」という厳しい評価も聞かれた。

「海外合宿を行うなど、代表チームの強化に日本協会は必死にやってきました。一方で、まだ代表になっていない日系人の発掘やスカウティングも続けてきました」(特派記者)

 帰化選手を日本代表入りさせる方法は、Jリーグチェアマン時代にも見せている。川淵氏は一部メディアのインタビューに応じ、「カタールの首都ドーハは、私にとってどうしても『ドーハの悲劇』を思い出してしまう場所。1993年にサッカー日本代表がイラクに敗れて、W杯初出場を目前で逃した悲しい記憶だったが、今回、バスケット日本代表が『ドーハの歓喜』に塗り替えてくれた」とも話していた。バスケの決戦の地も同じカタールだったのも因縁めいたものを感じさせるが、こんな調子では、たとえ東京五輪に出場できたとしても、心から応援できないという人も出てきそうだ。

(スポーツライター・飯山満)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」