芸能

炎上対談!笑福亭鶴光×三遊亭小遊三「噺家ウラ裏バナシ」(2)味のある噺家には絶対になれないね

鶴光 「笑点」、やってよかったでしょ。あんなデカい家、買ったんやから。アレ、もともとはその筋の人が借りてた家なんやて。

小遊三 その人のオンナのお宅だったらしい。だから、若い衆がしょっちゅう出入りして、雪が降ると前の道が50メートル雪かきできれいになったり。家を買おうと思って回ってたら、どう考えても安いんだよね(笑)。で、決めた。手ぬぐい持って、向こう三軒両隣に挨拶に行ったら、皆、ドアを半開きにして。

鶴光 「何代目」とか言うてはるで(笑)。

小遊三 噺家さんもああいう世界とつながりがあるのかなって思ったとか。

鶴光 大阪の場合、桂文枝さんは「オヨヨ御殿」て言われとる。御殿やで。

小遊三 笑福亭鶴瓶さんのもプールがある。プールなんて、メダカ飼うぐらいのしか考えられない(笑)。

鶴光 ウチの師匠の(六代目笑福亭)松鶴は、いつも「マンションに住んどる奴に長屋の噺はできるかい」言うてとったけど、一番弟子の笑福亭仁鶴さんの家、すごいで。大豪邸で、地下にシェルターがある。

小遊三 さすが上方。

鶴光 小遊三さん、以前、どこの世界でも売れる奴は売れるって言うてたね。その意味で、びっくりするのは神田松之丞でんな。講談からスターが出るなんて全然思うてなかったもん。

小遊三 すごい熱量。彼のあとに高座に上がったら、座布団、汗だらけですよ。

鶴光 一度も講釈を聴いたことのない人間に、講釈ちゅうのは面白いと思わせたのは松之丞の功績でしょ。

小遊三 「上手い噺家」「面白い噺家」がいるけど、「味のある噺家」になりたかった。でも、絶対になれない。

鶴光 (三代目古今亭)志ん朝師匠が、細部まで緻密に作り込んだ“黒門町”(八代目桂)文楽師匠のような噺家は出てくるかもしれないけど、親父である(五代目古今亭)志ん生は出ないて言うてはったけど、ああいう「味」というのはテクニックやないね。ネズミを捕まえて、「これは大きいだろ」「小せぇよ」と言い合いしてるところに、捕まったネズミが「チュー」。こんなの、誰にもウケへん。でも、あの人やと味がある。

小遊三 今一番、味のある噺家は、(十代目柳家)小三治師匠ですかね。

鶴光 茶の湯のようなホンワカした感じやな。

小遊三 味にプラスして「話術」もある。

鶴光 ワテは「上手い噺家」になりたいな思うことはあったけど、途中でやめました。上手さを追求すると、上にいっぱいおる。それやったら、笑わすほうを選ぶ。その反面、人情噺がメチャクチャ下手で、「ラーメン屋」の1本しかない。で、「子別れ」をやろうかと思うてます。上方のは、おとっさんと子供を置いて、おかみさんが出ていく話なんです。珍しいでしょ。

笑福亭鶴光(しょうふくていつるこ)1948年1月18日、大阪市出身。67年、上方落語の六代目笑福亭松鶴に入門。74年からニッポン放送「オールナイトニッポン」などのパーソナリティとして絶大な人気を誇る。東京を拠点に上方落語の発展に尽くしている。J:COM Jテレにて隔週土曜「オールナイトニッポン.TV@J:COM」、J:COMチャンネル関西エリアにて毎週土曜「ジモト満載えぇ街でおま!」に出演中。「4月28日、お江戸日本橋亭。独演会『鶴光の会その九』。初めて『一人酒盛』をやります。酒呑みの地を生かした我が松鶴師匠の十八番。やるのに50年かかりました」

三遊亭小遊三(さんゆうていこゆうざ)1947年3月2日生まれ、山梨県大月市出身。66年、山梨県卓球選手権優勝。明大経営学部在学中の68年に三遊亭遊三に仮入門。卒業と同時に三遊亭遊吉として前座、73年に二つ目に昇進し、小遊三を名乗る。83年真打ち昇進。同年から「笑点」レギュラー。80年(芸協五人衆)と01年(小遊三特選三夜)に芸術祭優秀賞受賞。落語芸術協会会長代行兼副会長。らくご卓球クラブヘッドコーチ。著書に「宗匠小遊三の全日本ダジャレ芸術協会」など。「福山雅治さん主演の『集団左遷!!』(TBS系)からお呼びがかかって、ホンのちょっとのシーンに出演。セリフも『まあ、探してはみますけど、そんなひろい物件、あるかな』の一言。4月28日に放送予定です」

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」