芸能

欅坂46、日本武道館公演に一部ファンが「こんな“最後”は…」当惑声のワケ

 やはりあのメンバーを推しているファンとしてはやるせなさが残ってしまった?

 欅坂46が5月11日、日本武道館でデビュー3周年記念ライブ「欅坂46 3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE」(全6公演)のファイナル公演を迎えた。今回のライブでは1曲目の「危なっかしい計画」が終わり、Overture(曲と曲の間に流れる間奏)が流れた後には、楽曲と楽曲の間のMCタイムについては1度しか設けず、途切れることなく、楽曲を披露していく怒涛のノンストップライブを展開。

 また、あえてユニット曲を排し、全曲を、グループ全体の曲で勝負するという今までにないセットリストが組まれ、卒業を控える長濱ねる、昨年11月に加入した2期生9人を含めた26人で90分間をみごとに走り抜け、来場したファンを魅了している。

「欅坂では昨年1月31日、2月1日に日本武道館公演が予定されていましたが、絶対的センターである平手友梨奈の右腕負傷により、万全のパフォーマンスは困難だと判断され、姉妹グループである日向坂46の公演に変更して実施されたため、今回が欅坂46としては初の日本武道館公演となりました。3周年のアニバーサリーライブということもそうですが、リベンジ戦の意味合いもありましたから、公演のラストには平手も涙を流していましたね」(エンタメ誌ライター)

 圧巻のステージにエンドロールでは会場からは拍手が鳴りやまず、ファンも大満足の公演となったようだ。しかし、一部のファンからは少々当惑するような声も上がっている。

「3月に卒業を発表し、7月あたりをメドにグループを去る長濱にとっては今回がラストコンサートになる可能性も高いです。しかし、ノンストップライブという構成上、特に長濱に挨拶の場が設けられることはありませんでした。グループの節目の大事なライブとあって、長濱本人が自分にスポットが当たることを避けた可能性もありますが、長濱を熱心に応援してきたファンからは『ソロ写真集の売り上げからいえば、実質、一番人気のメンバーなのに…。もっと花を持たせてあげてもいいじゃん』『これが最後のライブだったら切なすぎる』『頼むから卒業ライブを開催してくれ』など、残念がる声も上がっていました」(アイドル誌ライター)

 長濱が欅坂の人気に多大なる貢献をしてきたのは事実。今まで欅坂ではメンバーの卒業ライブは開催されたことはないが、最後にはとっておきのステージを用意してほしい、という声も多いのも当然かもしれない。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」