芸能

なぜ彼女が落選!? 欅坂46、選抜発表でファンが理解困難だったポイントとは

 欅坂46の9枚目シングル(今冬リリース、タイトル未定)の選抜メンバーが9月8日深夜に放送された同グループの冠番組「欅って、書けない?」(テレビ東京系)で発表された。

 今まで欅坂では1期生の全メンバーがシングル表題曲を歌唱してきたが、2期生が加わったこともあり、今作からは初の選抜制を導入。選抜メンバーは17人とグループ史上最も少なく設定され、2期生メンバーが7人も選抜に選出されたことで、ファンにとっては驚きの連発の選抜発表となった。

 センターポジションには9作連続で平手友梨奈が入っているが、今回の結果を受けて、ファンの間では「何故あのメンバーが選抜落ちしたの」と、あるメンバーが選抜に入ることができなかったことに困惑する声がSNS上で殺到した。

「昨年末の音楽特番『MUSIC STATION SUPERLIVE 2018』(テレビ朝日系)で、平手の代役でセンターポジションを務めていた鈴本美愉ですね。8月から開幕した真夏の全国ツアーでもオープニングナンバーである『アンビバレント』のセンターを担当するなど、平手不在のグループを再三支えてきたダンススキルがメンバー屈指といっていいメンバーです。それゆえに選抜発表は3列目、2列目、前列、そして最後にセンターという順に発表していきましたから、センターとその隣りの席の発表を残すのみとなった時にはファンの誰もが平手と鈴本がそこに入るものだと思っていたようです」(アイドル誌ライター)

 そのため、センターの隣りのポジションに2期生の松田里奈が入った時にはまずファンは大きく動揺したという。

「それでも、最近の平手は体調不良が続いていましたし、一度平手を選抜から外して休ませてあげるというプランについてはファンから散々上がっていましたから、鈴本がついにセンターに抜擢され、欅坂についに2代目センターが誕生かとファンの頭によぎったものの、そこで呼ばれたのは平手の名前でした」(前出・アイドル誌ライター)

 この鈴本の選抜落ちにファンからは「鈴本が選抜落ちってウソだろ」「いやいや、選抜落ちする理由がまったく見つからないんだけど…」「すずもん、卒業でも考えてるのか? それ以外、理由が見つからない」「アンダーでセンターを務める人材がいないからなのかな」などといった声が上がり、やはり鈴本の落選理由が見当たらないといった様子だ。

「パフォーマンス力は申し分ないですし、よりよいライブを作り上げていこうという意識を持っていることも、今までの様子を見ても十分に伝わってきます。ただ唯一気になるところがあるとすれば、冠番組や握手会での振る舞いを見ていると不愛想に感じられるということでしょうか。しかし、それは平手にも同じようなことも言えますから、もしそれだけの理由での選抜落ちであればファンは納得できないでしょう」(前出・アイドル誌ライター)

 とはいえ、これだけ多くのファンが鈴本が選抜落ちしたことを不思議に思っているということは、それだけそのパフォーマンスを認めているということ。

 9枚目シングルのカップリングとしてアンダー(非選抜)メンバーによる楽曲も収録されるはず。ファンとしてはそのアンダー楽曲で鈴本にセンターを務めてもらい、選抜を脅かすようなパフォーマンスを見せてくれることに期待したいところだろう。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」