芸能

ザ・ベストテン「視聴率40%の伝説」(2)花火とスモークに消された

「は~い、BCGの皆さんがいらっしゃいました」

 黒柳徹子のジョークによる出迎えが恒例となった。メンバー全員を焼き肉に連れてゆくなど、息子のようにかわいがってもらったと笠は言う。

 やがてC‐C‐Bは新曲発売のたびにランクインし、どこかコミカルな面もあったため、ロケには過酷なものが増えてきた。たとえばメンバーの関口が教習所に通っているとの情報に、免許を持っている笠がそこで運転をしながら、ヘッドセットのマイクで歌うという演出もあった。

「なぜか僕が高いところに上がるという設定も増えてきたんですよ。最初は富士サファリパークからの中継で、僕だけ気球に乗せられて、上空から歌ったこともありましたね。さすがにドラムはなくてカラオケ仕様でしたけど、風が強くて、ヒヤヒヤしながら歌っていました」

 アイドル並みの人気を獲得したC‐C‐Bは、曜日ごとに各局の歌番組をかけ回り、多忙をきわめる。自分を見失いかねない日々に、人間恐怖症に近い感覚も味わったという。

 また本来はドラマーである笠が、立て続けにメインボーカルの座であることも葛藤につながった。

「ドラムを叩きながら1曲を歌うと、どうしてもステージで息切れしてしまう。それは見せてはいけない部分だったと思います。それに、本来は渡辺や関口のポジションだったものを、たまたま僕が歌って売れたことでメインを続ける形になった。バンドとしては尾を引くし、関口が最初に独立したのも仕方がなかったと思います」

 再び「ベストテン」の話に戻ろう。番組では年に約1回、50回ごとの節目に地方での公開特番を企画していた。その400回記念は85年10月17日、静岡が舞台だったが、何かとエピソードの多い回となった。

 まずゲストのアン・ルイスが歌う「六本木心中」(84年10月)には、ヘリコプターが日本平に進入するような角度で空撮する。その興奮のままに第2位の「雨の西麻布」(85年9月)を歌ったとんねるずには、ファンが殺到して乱闘に近い状態となった。

 そして1位がC‐C‐Bの「Luckey Chanceをもう一度」(85年8月)だったのだが──、

「1位ということで僕のドラムセットごと、かなりの高さまでクレーン車で吊り上げられたんですよ。さらに特番の1位のお祝いということで、ものすごい量の花火とスモーク。爆音もすごかったし、僕の姿はテレビではほとんど見えませんでした」

 笠は苦笑しながらも、どこか懐かしそうに言う。番組スタッフがケタ外れの情熱を持って“仕掛け”に臨んだ形だったのだ。

 その1年後、450回記念特番は長野県松本市で開催された。この日の1位を飾ったのは、デビューしたばかりの石井明美が歌う「CHA‐CHA‐CHA」(86年8月)だった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断