芸能

宮迫がいるはずの場所から消去!?「アメトーーク」の“怪奇現象”に視聴者戦慄!

 闇営業問題での謹慎以降、冠番組「アメトーーク!」(テレビ朝日系)の画面からその存在を消されてしまった雨上がり決死隊の宮迫博之。視聴者からはその巧みな編集ワークに感嘆の声が寄せられているが、7月4日の放送回ではその視聴者が度肝を抜かれる場面が映し出されたという。テレビ誌ライターが指摘する。

「最初は、フジモンこと藤本敏史が永野のネタである“ノドにモチが詰まった新沼謙治”をパクったところでした。この日の放送では前週と同様、司会の蛍原徹を画面の左端に寄せ、蛍原の左にいる宮迫を映さないようにしていたのです。ところが藤本のネタ中に突然、左端に灰色の衝立のようなものが映り込んだではないですか。スチール撮影に使うレフ板にも見えましたが、あの位置に見切れるのはいかにも不自然。どうやらこの場面では宮迫が蛍原のほうに体を寄せてしまい、姿を隠し切れなくなったため、障害物を映し込むことで宮迫を隠したのでしょう」(テレビ誌ライター)

 ここは確かに驚きのシーンではあったが、「宮迫を映さないための編集」という意味では、想定の範囲内とも言えよう。ところがその後で、視聴者をさらに驚かせるシーンがあったというのだ。それは藤本が“モチを断る新沼謙治”というネタを試す場面だったというのだが…。

「ここで藤本は、画面の左側から差し出されるモチに手を伸ばしに行きました。移動する藤本を追うカメラは蛍原を通り過ぎ、左側に離れて座るゲストの乃木坂46・高山一実が映るところまで、ごく自然にパン(左右にカメラを振る動き)していったのです。すると本来なら蛍原と高山の間に宮迫がいるはずなのに、なぜかその姿はどこにもなし。しかも映像はワンカットでつながっており、途中に編集が施されたような不自然さもなかったため、宮迫がすっかり消え去ってしまっていたのです!」(前出・テレビ誌ライター)

 ただこの場合、宮迫がそのタイミングで離席していた可能性もありえる。だが藤本が歌い終わって出演者たちがアップになると、蛍原の左隣にはまたもや宮迫の肩らしき姿が映るように。その2シーンにはせいぜい25秒ほどの間隔しかなく、宮迫が離席していたのならずいぶんとあわただしい動きだったはずだ。ここでさらにテレビ誌ライターが続ける。

「次の“モチで歌い始める新沼謙治”というネタの際にもふたたび、またもや蛍原と高山の間にいるはずの宮迫が消えていました。一度だけならまだしも、本番中に二度も宮迫が勝手に離席するものでしょうか?なぜこれらのシーンで宮迫が不在になっていたのか、どうにも不思議でならないのです」

 この現象を、編集技術を駆使して宮迫を完全に消し去るための実験だったと疑うのは、考えすぎだろうか…。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」