芸能

テリー伊藤対談「西郷輝彦」(2)西郷さんはアサ芸に感謝をしなきゃ

テリー そのあと、主演のテレビドラマ「どてらい男(やつ)」が大ヒット。あそこでまた西郷さんのイメージが変わりましたよね。

西郷 そうですね。あれが当たって本当に助かった、と思いました。

テリー えっ、そりゃまたなんでですか。西郷さんは今までずっとスターであり続けたじゃないですか。

西郷 そんなことはないですよ。あの頃はアイドルとしてのピークもとっくに過ぎていて取り巻きのスタッフもすっかり減りましたから、守ってくれる人もいないわけです。だったら、これからは1人で役者をやっていこう、と。

テリー 軸足を完全に変えるという決意を。

西郷 ええ、それまでにも映画に何本か出させていただいていて、興味がありましたからね。最後に出た「紅白歌合戦」で「蛍の光」を聞きながら「絶対役者になるぞ!」と決意を固めていたら、そこからすぐ花登筺先生から「どてらい男」の話をいただいたんですよ。あれにはビックリしました。

テリー 原作者からの直接の指名だったんですか。

西郷 はい。その前に花登先生の脚本・演出の舞台に出演していて、その時に花登先生から「どうや、やってみいひんか」と原作本を渡されたんですが、これが実におもしろくて一晩で読んでしまったんですよ。たしかアサヒ芸能さんで連載されていたんですよね。

テリー はい、当時大ベストセラーになりました。

西郷 翌日一番で先生に電話して、「この役、誰にも渡しません。ぜひ、やらせてください」とお願いしました。

テリー この1作で役者・西郷輝彦の存在を決定的にしましたからね。ということは、今の西郷さんがあるのはアサ芸のおかげなんだ。

西郷 そうですよね、アサヒ芸能さんには感謝をしないと。

テリー ハハハハ、僕に頭を下げられても。しかし、人気歌手から役者に移行すると環境もまた変わったでしょう。その辺りは大丈夫でしたか。

西郷 それまで付き人が何人もいてお世話をしてもらっていたのが、役者になると自分で荷物を持って、新幹線のチケットを買って現場へ1人で行くことになったんですが、これがもう無性にうれしくて(笑)。また撮影が終わったあと、スタッフの方たちと飲みながら演劇の話をしたりするのも楽しいんですよ。

テリー それが本来の自分だ、みたいな感覚があったんですか。

西郷 うん、僕はそう思ったんですが、その逆の話もありましてね。途中から「江戸を斬る」の撮影も始まって、月火水が大阪・関西テレビ、それ以外の日は京都で撮影していたんです。「江戸を斬る」では関口宏さんと一緒だったんですけど、そのうち彼が「クイズ100人に聞きました」の司会を始めましてね、京都に全然帰ってこない。会った時に「なんで帰ってこないんだよ」と聞いたら「だって役者は率が悪いじゃん」と言うわけですよ。

テリー え、「率」って何ですか?

西郷 「『100人──』は1日に2回分撮るんだよ、天気も関係ないしね。真冬に外で『よーい、スタート』なんて言われてもさ、やってられないよ」って。

テリー 関口さんは前に「役者の仕事は自分の中で見切りをつけた。演者としての伸びしろが自分にはあまりない」みたいなことをおっしゃってましたね。

西郷 いい味持っているのに残念だな、と思いましたけどね。僕自身は、そんなつらい部分も含めて、役者の仕事が好きなんですよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!