政治

歴代総理の胆力「犬養毅」(2)毀誉褒貶、分かれる評価

 犬養が総理大臣に担ぎ上げられたのは、浜口雄幸総理が狙撃され、その後の若槻礼次郎内閣が満州事変の勃発を機に総辞職を余儀なくされたことにあった。

 一方で、政界に圧倒的なにらみを利かせていた元老の西園寺公望が満州事変を憂慮、中国との話し合いのためにはパイプのある犬養が総理に最適として天皇に推薦したことが大きかった。天皇からは、「軍部が国政、外交に立ち入るのはすこぶる深憂に堪えない」と異例の“注文”が出たが、ここで犬養は西園寺に「(その点は)十分了解」と答えた。しかし、結果的にこの「十分了解」は、優柔不断で終わることになったのだった。

 その犬養内閣の政策課題は、二つあった。一つは、折からの「昭和恐慌」の経済・財政の立て直しと「産業立国」化、もう一つが満州事変の処理であった。

 前者は「財政通」の高橋是清を蔵相に起用したが、不況からの脱出までは至らなかった。とりわけ、農村の疲弊に代表される不況を前に産業奨励することで、自給率の向上、輸出の促進による経済の活性化を目指したものだったが、金輸出の再禁止による円安、物価高で不況脱出とはならなかったのだった。

 また、後者については、満州事変そして満州国建国宣言と軍部がエスカレートしていく中で、中国では激しい抗日運動が起こり、中国人の死者、行方不明者を2万人も出す事態になった。結局、ここでも犬養は「満州国承認」に明瞭な態度を示せず、これも優柔不断に終始したということだった。

 こうした中で、「五・一五事件」が勃発した。好転せぬ不況、財閥など支配層への不満、金権など政治・腐敗を繰り返す政党など、積もり積もっての不満による「体制改革」「国家革新」を目指した青年将校たちの決起ということのようであった。

 首相官邸に踏み込んだ将校たちと犬養の間の、「話せばわかる」「問答無用」の短いやりとりの中で、犬養はこめかみと腹部に銃弾を受け、その日の夜、絶命を余儀なくされた。総理在任わずか156日、享年77であった。

■犬養毅の略歴

安政2(1855)年4月20日、備中国(びっちゅうのくに・岡山県)庭瀬(にわせ)生まれ。第1回衆院選で当選(以降、18回連続当選)。立憲国民党結成、政友会総裁を経て、外相兼務で内閣組織。総理就任時、76歳。昭和7(1932)年「五・一五事件」で青年将校に射殺される。享年77。

総理大臣歴:第29代1931年12月13日~1932年5月16日

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…