芸能

テリー伊藤対談「オスマン・サンコン」(2)思わぬ再来日からテレビの出演に!?

テリー メチャクチャだな~(笑)。そんなことをやっていたから、というわけじゃないけど、一度日本を離れるんだよね。

サンコン うん、アメリカのギニア大使館に行った。その時、日本から3人の女の子が追いかけてきて、大変だったのよ、マジで。

テリー えっ、すごいね、それ。サンコンさんと離れたくないんだ。

サンコン 最初の女の子は3カ月で日本に帰して、次の子もそうしたんだけど、3番目の女の子が「絶対に帰らない」と言い張って。アメリカに2年いて、そのあとギニアに帰ったんだけど、そこまで追いかけてきたから、結局その女性と結婚することになったの。

テリー それが最初の奥さんか。ちなみに、彼女とはどこで出会ったの。

サンコン 新宿の花屋の娘で、大使館のパーティーでナンパしたよ。

テリー フフフ、やっぱりそれか。

サンコン そこでギニアの外務省で結婚式を挙げたんだけど、みんなビックリしてた。だって、日本人の女性なんて来るのは初めてだったから、200人くらい集まっちゃって。

テリー 当時でもそんな感じだったんだ。それからまた日本に戻ってきたのは、どうしてなの。

サンコン 長男が生まれる時に、奥さんがアフリカだと不安だから「日本に行って産みます」と言って。

テリー それでサンコンさんも一緒に来たんだ。

サンコン そう、休職をお願いして。だから本当は、2~3カ月して子供が落ち着いたら、またギニアに戻ろうと思っていたの。でも荒船清十郎先生が作った「日本ギニア友好協会」の会合に出た時に「サンコンさん、ギニアの宣伝をしましょう」「黒人をイメージチェンジしよう」「毎週火曜日に外国人が出ている『笑っていいとも!』に出てみたら」と言われたから、遊び心で曙橋までオーディションに行ったの。

テリー ああ、昔のフジテレビだね。懐かしいな。

サンコン 控え室にはケント(・デリカット)とかいろんな人がいたけど、僕はまさか自分が受かるとは思ってなかった。しかも緊張をほぐすために、行く前にビール一杯飲んだしね。そしたら(当時の番組ディレクターの)ブッチャー小林さんが「外交官がうちの番組に? それ、おもしろいな」って。

テリー わかるなァ、「外交官」という言葉の響きがいいんだよ。

サンコン それで「毎週火曜日、来てください」って言われて、レギュラーになっちゃった。

テリー じゃあ、もしその時、フジテレビに行っていなかったら‥‥。

サンコン うん、外務省の仕事で、また違う国に行っていたと思いますよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」